Blackmagic Pocket Cinema Camera4Kを手に入れたとして?

Blackmagic Pocket Cinema Camera4Kを手に入れたとして?どう使うかを考えてみた。

前回Blackmagic Pocket Cinema Camera4Kを買いだと述べたが、もし自分が手に入れた場合どう使うかをシュミレーションしてみた。

まず、自分の環境を考えてみると、レンズはCanonのEFレンズしか持っていないためにアダプターが必要となる。
それでなければ、マイクロフォーサーズレンズを用意する必要が出てくる。

マイクロフォーサーズマウントにアダプターを使用してEFレンズを使うと焦点距離が☓2にアダプターの倍率をかけたものになるらしく、50mmレンズであれば、100mmとか、☓0.7で70mmなどになるそうだ。
そう考えると、広角レンズは10mm位が必要となる。
私が持っている広角レンズはEF-Sなので、それに対応するアダプターが必要となる。

アダプターもピンキリ有るようで、数千円の物から何十万もする物もある。
アダプターに何十万もかけるのであれば、もっと良いカメラを買ったほうが良さそうだ。
なんで、そんなに価格が違うのかと言うと、安いものは手動の絞りだが高価なものはレンズ付きでAF/EFに対応し、スピードも早くAFの迷いが無いらしい。

私としては、安価で性能が良いものが望ましい。
そんな中で、これはと思ったのが下記の製品だ。

 

購入者の評価を見てみると、EF-Sレンズも使えるし、サードパーティのレンズでも使えたと有る。
価格も、安価な方だと思う。
多分これを付けて撮影に望むだろう。

また、マイクロフォーサーズレンズを購入する手もあるが、レンズ沼に陥ることは間違いなく、デジイチで懲りてCanonXC10を購入したのだから、使ってみて不自由が無ければ購入することは無いだろう。

さて、本体とレンズが揃えば撮影に移るのだがメディアの問題が出てくる。
CFast、SDカードに対応。USB-Cのコネクタにて外部のSSDなどに記録することも可能だとか。
SDカードでも4K RAWで収録可能だそうだ。

ちなみにLossless RAWで4K24fpsまで、RAW 3:1で4K50fpsまで、RAW 4:1なら4K60fpsまで収録が可能だそうだ。

収録時間だが、4KDCI、24fps、Lossless、256GBという条件で、18分。4KDCI、24fps、3:1、256GBという条件だと、40分とメーカからアナウンスがある。

となると256GBが必須となるだろう。

ここまででも、かなりハードルが上がってきたが、このデータを扱うPCの問題も出てくる。

DaVinci Resolve 15推奨のPCが随分高性能な物になってきているからだ。

以前のDaVinci Resolveであれば16GBのメモリーがあれば良かったのだろうが、Fusionが組み込まれたことで64G~128GBが推奨されている。

CPUはXeon Gold 6132 2.60GHz 96GB RAM 1TBのSSD 電源でさえ1000W推奨だ。
私のような一般人には気が遠くなるようなスペックだ。

これで、またまたハードルが上がってしまった。

しかしながら、オーバースペックのカメラだから、長く使えるという考えも有る。
必ず、そんなオーバースペックで撮影する必要も無いからだ。
いずれ、PCが進化し一般人にも、そのくらいのスペックのPCがが買える日も来るだろう。
私がPCを初めた頃は、HDDもGBなんて夢の夢でMBでさえ買えて嬉しかった時代もあった。
それを考えると、買える日も遠くない気がする。

Blackmagicのカメラの良いところは、価格が変わらない内容が変わらない所が好きだ。
日本のメーカーは次から次とバージョンアップしてくる。
だからといって、そんなに買い換えることも出来ない。
それなら、最初からオーバースペックだから、買い換えるスパンも長くなるだろう。
私ごときには、もうこれで十分過ぎるのだ。

そう考えると、このカメラで何を撮るかが問題になってくる。
やはり、目指すところはショートフィルム。
本来は、それを作るためにCanonXC10を購入した。
しかしながら、ボケ味はレンズ交換式には敵わない。
何と言ってもフイルムカメラと言われる所に魅力を感じる。
ビデオカメラではない所が新鮮なのだ。
子供の頃の8mm映像を思い出す。

私の撮影の目的は時代の記録である。
少しでも綺麗な映像で、今を切り撮る。
その時代の風俗を記録したい。
そのための道具なのだ。

いろいろ考える事で結局このカメラを手にすることを待ち遠しく感じる自分がここにいるのである。
果たして上手く切り撮れるかは、多少の疑問が残る。

 

Funaiプレミアム4K 4100シリーズ 55型を1ヶ月使ってみての感想。

3月15日に購入したFunaiの4Kテレビを一ヶ月使ってみての感想です。

昨日、電気代の請求が来ました。
前年、前月と比べると思いの外、電気代が増えていました。
電化製品で増えたと言えば、このテレビ位しか無いなぁと思いながら、これだけが理由ではないでしょうが結果的に電気代が上がっていたと言うことでワットモニターを付けてみると、テレビを見ている時は70W消すと24Wという結果になりました。
待機電力は0.4Wと書かれているのですが、実際は違いました。
これが何に使われているのかは、よくわからないのですが、PCともHDMIでつないでモニターとしても使っているので、このせいかなぁとか色々考えている所です。

Funaiのテレビを知らない方もいらっしゃるでしょうが、北米では凄くメジャーなメーカーなんですよ。
まあ、ブラウン管時代からあったので、知っている方も多いでしょうね。
私自身、フナイのブラウン管テレビを持っていました。
安くて絵も綺麗でした。

今回買う事になった理由は、DELLの4Kモニターを使っていたのですが、いかんせん画面が小さい。
そこで大型の4Kモニターが欲しいと思いましたが、とても高価です。
最近ではDMMやドン・キホーテが激安大型4Kテレビを販売していて、それでも買ってみるかと思いました。

しかしながら、何故そんなに安いのか理由を調べてみると、色々違いがあることが解りました。
一番の問題は倍速がついていない。
これだとスポーツ観戦などは画面が流れて見づらくなります。
HDRが付いていない。
最近の4KテレビはHDR対応になっているものが多くなっています。
HDRとは、写真におけるHDRとは意味合いが違うようで、10bit以上の映像を再生することが出来る機能なんですね。
それが有るとどう違うかと言いますと、眩しさを感じる光を表現することが出来るそうです。

ただこれは、液晶画面と有機EL画面では又違った感じを受けるのですよね。
有機EL画面だと漆黒の黒(真っ黒)の中から光が出ると凄く眩しさを感じますが、液晶のように明るさを持った黒から出る眩しさは、チョット違う感じもします。
それで、初めて有機EL4Kテレビを見た時は、これしか無いと思いました。
ですが、今回購入したテレビは液晶です。

色々調べてみると、有機EL画面は真っ暗な所で見ると違いがはっきりわかるそうですが、室内光の下でみると、そう違いがわからないと書かれていました。
それなら、価格の安い液晶で十分だと思った次第です。

話がそれてきましたが、大きな違いは、倍速とHDRの有無じゃないでしょうか。
それから音ですよね。映像には音が大事なので、音の善し悪しもあるようです。
一番気になるのはテレビの質感なのかもしれません。
画面の映り込みなどもありますしね。

調べるうちに、10万円以下の4Kテレビはいかがなものかと言うことになってきました。

そんな中、たまたま立ち寄ったベスト電器でFunaiの4Kテレビに出会ったのです。
先程書いたように、以前からFunaiのテレビを所有していたことから性能の良さを知っていました。
他のメーカーと並べてありましたが映像に遜色ありません。
とても親切な店員さんに話を聞いてみると、Funaiを扱っているのはベスト電器とヤマダ電機だけだと知りました。
今まで、ネットで調べていてFunaiが出てこなかったはずです。

私には、もう一つ懸念があって、購入時期は年末の予定でした。
それは4K視聴できるチューナー付きモデルが夏頃に販売されると聞いていたからです。

その事を、店員さんに聞いてみると、BSのみの4K放送でアンテナも別に必要となるとの事でした。
私は全チャンネル4Kになると思っていたので、それなら今買っても問題無いという事になったのです。

そして、丁度決算時で価格を大きく値引きしてくださるとの事。
あまりの店員さんの優しさに、即決購入することにしました。
カウンターへ行き、購入手続きをしようとすると、買うつもりで来ていなかったのでカードを忘れていることに気が付き購入することが出来ませんでした。

一度家に帰り、頭を冷やしてからネットで検索すると、ネットショップ価格より2-3万安いのです。
その時に買うつもりだったのは、スーパースリム5000シリーズの49型でした。
もう一度、店に戻り、よくよく見比べてみると、スーパースリムの5000シリーズよりも厚みのある4100シリーズの方が軽いことが判明しました。中身は変わらないそうです。

私は壁掛けで使いたいと思っていたので、自分で施工する為に軽いほうが良いと考えました。
横から見た見た目なんぞ、どうでも良かったのです。

そして4100にすることで、ワンサイズ上の55型と、さほど変わらない価格となりました。
そこで、4100シリーズの55型を買うこととなったわけです。

もう一つ、良いことが有りました。
500GBのHDD付きで録画もできるのです。凄くないですか?
そんなテレビを11万円以下で購入することが出来たのです。

詳しいスペックを転載しますね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

有効画面サイズ

有効画面サイズ
【FL-55UD4100】55V

チューナー

地上デジタル
2※1
BSデジタル/110度CSデジタル
2※1

画質

解像度(水平×垂直)
3,840×2,160(4K)
画質エンジン
クリアピクスエンジン4K HDR
HDR映像対応
※2
4K超解像
4Kクリアピクスリマスター
広色域
ブリリアントワイドカラー
倍速機能
倍速駆動

音質・音声機能

スピーカー
2(フルレンジ)
実用最大出力(JEITA)
【FL-55UD4100】 10W+10W
音声技術
sonic emotion ABSOLUTE 3D
はっきり音声
ぴったり音量

録画時間※3

DR
地上デジタル
〈通常録画〉約60時間
BSデジタル/110度CSデジタル
〈通常録画〉約43時間
HD画質
AF(2倍)
AN(3倍)
AS(4倍)
AL(5.5倍)
AE(7倍)

録画/再生

内蔵ハードディスク/メモリー容量
500GB
USBハードディスク録画対応
まるごと録画
裏番組録画
おすすめ再生
おまかせ録画
USBハードディスク同時接続※4
●(最大3台)
SeeQVault™対応※5
※6

便利機能

USBメモリー再生※7(動画/写真)
HDMI-CEC
●(ファンリンク)
明るさセンサー
おやすみタイマー
オンタイマー
無線LAN内蔵
●(11ac対応)
動画配信サービス※8
スマホ連携※9
ホームネットワーク※10
●(クライアント)

入出力端子

入力端子
HDMI入力端子
4(HDCP2.2/ARC対応※11
D端子(種類/個数)
ビデオ入力端子
1
出力端子
ヘッドフォン端子
1(アナログ音声出力兼用)
光デジタル音声出力端子
1
その他
USB端子
2(HDD録画用/USBメモリー用)
LAN端子
1

消費電力

消費電力(W)
【FL-55UD4100】177
待機時消費電力(W)
【FL-55UD4100】0.4
年間消費電力量(kWh/年)
【FL-55UD4100】163
省エネ基準達成率
【FL-55UD4100】169%
主な付属品
標準スタンド、リモコン、単4形乾電池(2本、リモコン動作確認用)、転倒防止用バンド、miniB-CASカード、取扱説明書ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、長くなりましたが、実際に使ってみての感想です。

良いです。

特にライブ映像は、そこで見ている感じになります。
YouTube映像も、ボタン一つで呼び出せる所が良いですね。
PCのモニターとして使うと、音と映像がズレることがあるようです。
これが一つの難点ですね。いつもではないです。
それを気にしないのであれば、普通にモニターとしても使える気がします。

私も早くから4K映像を撮っていますが実際にHD映像と比べると、こんなに違うのかと感じました。
DELLの4Kモニターではわからなかった、小さな部分まで見えるようになり、映像の良し悪しがモロに出るものだと思いました。
あまり加工しないものは本当に綺麗ですが、なまじっか編集で綺麗にしたものは、映像の酷さにがっかりしてしまいます。スマホなどでは絶対わからないんですけどね。
これからは、ちゃんと撮ろうと思えました。

4Kビデオカメラが数万円で買えるようになった中、4Kテレビは今からなのだろうと思いますが、できればワンサイズ大きいものを買われたほうが良いと思います。

私の部屋は凄く狭いので、55型でも大きすぎると思っていましたが、今となると65型にしておけば良かったと思います。
少し厚めとは言いながら、十分薄いので壁掛けなら大きいほうが絶対良いですね。
2M位離れたところから見ていますが、65型でも十分見ることが出来るテレビです。

メーカーに拘らない方なら、是非オススメします。
サウンドも結構良いですよ。
これにウーハー付ければもっと良さそうです。

まずは店頭で御覧くださいね。
メーカーHPはここをクリックして下さい。

Blackmagic Pocket Cinema Camera4Kはやっぱり買いかな。

Blackmagic Pocket Cinema Camera4Kが9月頃発売されるということで話題になっています。

以前からBlackmagic の4Kカメラを買いたいと思っていましたが、PCやソフトを先に購入したことで、なかなか入手することが出来ませんでしたが、今回はBlackmagic Pocket Cinema Camera4Kが発表されて触手が伸びました。

一番は価格の問題ですが、税抜きで14万円台と言うことで非常にお得感がありますね。
もちろん性能も良い感じです。

他のメーカーと比べても遜色はありません。
ただ一つ付いていない機能と言えば5軸手ブレ補正でしょうか。
ここだけは残念かな。
ハンドヘルドで取る場合、手ぶれ補正は欲しいところでしたね。
CanonユーザーとしてはEFマウントも欲しいところでした。

私が一番魅力に感じるのは、DAVINCI RESOLVE との親和性ですね。
もしDaVinci Resolve Studioを持っていらっしゃらない方であれば
ソフト代¥33,980 

それを考えないのであれば、パナやソニーを選ぶかもしれません。

UHS-IIカード、CFast 2.0と言うことで
CanonXC10を使っている私としては、相互利用が出来るので有り難いです。
充電池もLP-E6ですので、これも使い回せます。

美味しいところは、他にも沢山ありますが
色々なサイトで紹介されていますので、そちらをご覧ください。
気持ちとしましては、我先にと予約したいところですが
初期ロットは、やっぱり怖いので落ち着いてからの購入を考えています。

その点はCanonXC10で十分がっかりしましたから似の轍は踏みません。
今年末か、来年初めが買い時かなと自分では思っています。

きっと、凄い売れ域で3ヶ月は品物が無い状態になりそうな気もします。
今年中には買えないのかもしれませんが、焦らないで待ちたいです。
早く欲しい方は、予約を入れたほうが良いですよ。

ここで予約できるようですよ。