「ソフト紹介」カテゴリーアーカイブ

DaVinci Resolve 15マニュアルを日本語化しているサイト紹介。

DaVinci Resolve 15マニュアルを日本語化しているサイト紹介します。

当ページもFusionマニュアルを日本語化しておりましたが、DaVinci Resolve 15マニュアルを日本語化しているサイトが有りました。

MotionWorks.JP

流石に、本職とあって日本語化されたマニュアルも理解しやすいです。
こちらの管理人様は、Feicebookでも

DaVinci Resolve User Group Japan (DRUG-J)

 と言うサイトを公開されています。
こちらで勉強させてもらおうと、参加させていただきました。
本職の方が集まるサイトだけあって、質問や答えが、かなり専門的で私には解りかねる事柄が沢山ありますが、とても興味が沸く事例が色々と出てきています。

DaVinci Resolveに興味が有る方は、どうぞ一度御覧ください。

DaVinci Resolve 15 Studioパブリックベータ 2のLUTブラウザを使ってみよう。

DaVinci Resolve 15 Studioパブリックベータ 2に追加された新機能LUTブラウザを使ってLUTを適用してみよう。

DaVinci Resolve 15 Studioパブリックベータ 2にはLUTブラウザなるものが追加されました。
コンピュータ内のLUTをまとめて、効果が解りやすいようにブラウザで表示されるようになりました。
メーカーをクリックしてサンプルをダブルクリックするだけでLUTが適用されます。
ですので色々なLUTを適用してみて自分の好きなLUTを選ぶことが出来るのです。
今回使用したLUTの中ではFilm Lookの富士フイルム及びコダックが良かったです。
今まで富士フイルムばかり使ってきましたが、マゼンダとイエローが強いコダックのほうが温かみがあって、昭和を感じさせますね。

私自身は実際カラーグレーディングする時は、殆どLUTを使ったことがありません。
一番簡単な使い方は設定でLUTを適用するのが一番早いのですが、撮影が下手くそなので結果的に大変なことになります。
一つ一つ自分の手でカラーグレーディングするほうが手間はかかりますが最終的には早く終わる気もします。
スチルを使うことで、似た感じの絵にはノードにスチルを適用しています。
まあ、こういうやり方もあると言うことを知っていると時間がない時は、とても助かりますね。
自分でLUTを作って記憶させておく手もありますよ。
LUTはメーカーでも配布されています。
CanonLogのLUTもメーカーから配布されたものをインストールしています。
実際に使えるものは3つだとアナウンスがありましたが、どれでも使ってみることが大事な気がしました。
結果的には、CanonLog2のLUTがとても良かったです。
この辺は自分の好みだと思いますので、いろいろチャレンジしてみましょう。

 

DaVinci Resolve 15 Studioパブリックベータ 2サブタイトルの書き出し

DaVinci Resolve 15 Studioパブリックベータ 2サブタイトルの書き出しについて書きます。

DaVinci Resolve 15 Studioパブリックベータ で、はめ込み合成のチュートリアルを作ったときに出力するとサブタイトルが映像に反映されなかったと書きました。

それは自分が、反映の仕方を知らなかっただけかもしれません。

そして、サブタイトルを記入する時、文章をコピペしようと思いましたがそれも出来ませんでした。

今回DaVinci Resolve 15 Studioパブリックベータ 2が公開されて、この辺が改良されたとのことで、サブタイトルが反映されなかった動画の編集をやり直すことにしました。

そのまま出力してみると、今回もサブタイトルの出力が出来ませんでした。

そこで、出力のデータタブを開いてみると、一番下にサブタイトルセッティングがあるではないですか?
前回は気が付かなかったのか?
それとも無かったのか、バージョンを元に戻していないのでわかりませんが
今回ここを操作することで出力することが出来ましたよ。

ファイルのタブを開いて一番下を御覧ください。
このような感じになります。


一番下のSubtitle Settingsを開いてフォーマットを変えることで反映することが出来ました。

この映像がその結果です。

反映されたのもそうですが、今回HTMLに対応したとのことで前回は出来なかった文字のコピペも出来るようになって作業効率が大変良くなりました。

メモ帳などに、一度文字を起こしてからコピペしたほうが断然効率的ですよね。

どうぞお試しあれ。