「ニュース」カテゴリーアーカイブ

BMPCC4Kで紅葉を撮影してみました。

毎年Tuka3desuTVで公開している地元の山の紅葉風景です。

この山では、ここ数年綺麗な紅葉を見ることは出来ていません。
今年は、タイミングよく天気と時間に恵まれて綺麗な紅葉を見ることが出来ました。

BMPPCC4Kで撮るメリット。

なんと言っても13ストップと言うダイナミックレンジの広さで、今まで潰れていた部分も見えるようになったことです。
今回も晴天の中での撮影だったのでNDが必要でしたが、持っていかずに、どれだけ撮れるかやってみました。
ISO100 シャッタースピード100絞りはf8以上で絞って光量を減らすしかなったです。
日陰ではISOと絞りで対応しました。

今回はちょっとだけ贅沢して、ProResHQの24Pと60Pで撮影しています。
途中、アンバーかかった映像は、撮影時にWBの調整で赤くしています。

画面が日光で見にくいことも有り、ピントは赤色のフォーカスアシストを使っています。
ゼブラは100%で設定しています。

色んな撮り方をやってみて、どれが良いか勉強中ですが、いざやると忘れていることが多くて困ります。

今回の撮影ではヒストグラムが真ん中に偏った感じでしたのでカラコレはしやすかったです。

今日みたいに天気の良い日は、NDフィルターとかPLフィルター。そしてEVFがあると撮影しやすいでしょうね。

出来た映像はこんな感じになりました。

今回の撮影では、写真の撮り方で撮影してみました。
出来るだけパンやチルトはしないようにしてズームも極力減らしています。
ここ数年、スタビライザーによる散歩動画が多かったので、すごく新鮮です。

BMPCC4Kを使っていると、フイルムカメラの一眼レフを初めて買った時のワクワク感があります。
今の日本のカメラは、便利すぎて撮れて当たり前のような感もあり。
BMPCC4Kのようにフルマニュアルで撮影するのが当たり前のカメラは、考えたことをカメラに邪魔されず操作できるのがとても好感持てます。

福岡市で紅葉を撮影するには、結構難しいものがあって
葉っぱが既に散り散りになり、色も余り綺麗じゃなく、良い部分を切り撮るのが大変です。
見た目よりは綺麗にしたいと、多少彩度もプラスしています。
実際に来た人は、ちょっと違うんじゃないと言われそうですが、人の目は以外に心に左右されるので、本物のほうが綺麗と思われる方もいらっしゃるでしょうね。

紅葉谷は今週持たないかもしれないので、早めにご覧くださいね。

 

今回もDaVinci Resolve 15.1.2 Studioで編集しています。

友人をBmpcc4Kで撮影しDaVinci Resolve 15で編集してみました。

届け物を持ってきた友人をモデルにBmpcc4Kで撮影しカラーコレクションしてみました。

普通なかなか撮影させてもらえないので、焦ってカメラのセッティングもちゃんと出来ないまま撮影した為、ブレの多い素材となってしまいました。
はじめてシグマの90mmマクロで人を撮影したのですが、ピント合わせがとても難しかったです。
データは、毎度おなじみのProRes422 UltraHDです。

DaVinci Resolve 15に素材を取り込み、カラータブに移って、2つのノードを追加しました。
1つ目はカラーコレクション用のノード
2つ目は背景にブラーをかけるためのノードです。


カラーチェッカーを入れた映像もあったはずなのに、映像が残ってませんでした。焦りすぎですね。

ベクトルスコープにスキントーンのバーを表示させて、できるだけそれに合わせるようカラコレしてみました。
そして背景があんまり写ってほしくなかったのでブラー用のノードにウインドウの円を加えてブラーをかけてみました。

出来上がりの映像は、ブレが多いので見にくいですが作業内容で変わる映像の様子がわかっていただけるのではないでしょうか。

 

やはり一脚か三脚又はスタビライザーがあったほうが楽ですね。
もっと落ち着いて撮影するように気をつけます。

Bmpcc4Kを使って動物や植物を撮影してみた。

今回はじめて、三脚を使った撮影をしてみました。またピーカンでの撮影も始めてでした。

やはり、ピーカンでの撮影ではNDが欲しいところですね。
そして、液晶フードも欲しいと思いました。
見やすい液晶と言われていますが、燦々と照りつける日光の下では液晶は厳しいです。
NDがあれば、絞りも開いて使えるのですが、付けないと かなり絞ることになります。
花の撮影にはシグマの90mmマクロを使用しました。
このレンズはフイルム時代に使っていたレンズで、Canon EF用です。
しかしながら、デジイチになったEOSでは開放以外は使えませんでした。
使おうとするとエラー表示が出て真っ暗になります。
それでも、好きなレンズだったので開放のみで使っていました。
そのレンズがBMPCC4Kでは使えるのがとても不思議です。
マクロレンズだけあって、ボケるボケる。
とても気持ちよくボケてくれるので、人もこれで撮ってみたい気がします。
写真も撮ってみたのですが、かなりオーバーになってしまっていて
これじゃ使いものにならないと思ったのですが
PSでDNGファイルを開くと現像が始まります。
こんなにオーバーなので、駄目だと思っていました。

そして、自動調整をクリックしてみるとなんてことでしょう。
ぶっ飛んだと思った花びらの頂点が綺麗に出てきたではないですか。

こんなに綺麗に撮れていました。
納得の出来となり、とても嬉しいです。

そして 動物も撮りに行ったのですが、やっぱり動くものは難しいですね。
レッサーパンダは、じっとしていられなくて、あっち行ったりこっち行ったりしてます。
とても可愛いのですが、ちゃんと撮れませんでした。
コツメカワウソは、前回のほうが面白く撮れたと思います。
今日は紐でぐるぐる回る技を1度しか見せてくれませんでしたから。

本来はコツメカワウソとフラミンゴを撮りに来たのですが、フラミンゴは寝ているようでした。
コツメカワウソは動きが早すぎて難しいですね。
コツメカワウソが子どもたちを驚かせている様子が楽しそうで、つい撮ってみました。
そしてやはり猿が面白いですね。
ボスが悪さをした猿を追いかけて、サンドバッグのような物をぶっ叩いたのには驚きました。
サル山では逆光で猿の毛が光で白く飛ぶところを調節して綺麗な感じに撮れたと思います。
猿も子供が可愛いですね。
それを1時間見ている子どもたちは何を思うのでしょう。

今日の反省としては、花の写真は直射日光の下では撮らない。
当たり前といえば当たり前なのですが、仕方ない場合が多いです。
せめてNDフィルターを付けたほうが良かったかもしれません。

液晶は直射日光の下では見えないのでビューファインダーも欲しい気がします。
手持ちのスタビライザーには乗らないことがわかり、ハーフゲージを買ってカメラの中心点をズラさなければと考えています。

やはり生き物は、思うように動いてくれないし、おりに入っている動物が多いので撮りづらいです。
またいつか来ようと思

っています。