「カメラスタビライザー(BG)」カテゴリーアーカイブ

福岡市植物園でスタビライザーの練習と新しく仕入れたレンズの様子を見てきました。

昨日仕入れたPanasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT ASPH./POWER O.I.S. H-FS12060とBMPCC4Kの組み合わせでCRANE 3 LABを使って撮ってきました。

モーターが使えなくなり、ズームとフォーカスをコントロール出来ないのは残念でしたが、軽くてよかったです。
レンズが軽いと、あんなに楽なんですね。
ピント合わせに手を取らないのも有り難い。

今回も24/60のスローモーションで撮ってきました。
見ているとトロいですが、ヌメーっとした所が好きです。

私はオペレーションに難があるので、これは有り難い機能です。

レンズに関しては、強い発色をするレンズだと思いました。
シグマの時は、サチュレーションをかけても、そんなに濃くはならない気がしました。
F4.0 やF8位で撮ってみたのですが、結構ボケますね。

今日みたいなシチュエーションだと、絞りきったほうが良いのかもしれませんが、ゴチャゴチャってなるので開放に近く、少し絞ってライカらしさを出してみたいと、やってみましたがどうだったのでしょう?

写真は以外に綺麗でしたよ。

今回は、出来るだけ軽い設定でやりたかったので、外付けのバッテリーやSSDも乗せていません。
ULTRAHDの12:1で撮影しました。
24/60 だったので、あっという間にメディアも満杯。
残念ながらSDカードでは収録不可でした。
CFast2.0 64GBでの撮影となりました。
出来れば、この形が一番楽で良いですね。
収録時間が短いのが残念です。

24Pでも撮影しましたが、やっぱり難有りのオペレーションでした。
ちょっと左右に振るだけでカクっと曲がってしまいます。
設定の問題なのかな?

これは絶対Djiの方が良さそうです。
道具は使い方次第なので、自分が合わせないと駄目ですね。
文句を言わず練習あるのみだと思いました。

今日の福岡市植物園は、LINE PAYで300円での入場が出来ました。
もう3回利用しましたが有り難いですね。


パフォーマンス撮影に活躍したカメラは以外にもREMOVU K1だった。

ここの所、パフォーマンス撮影にREMOVU K1が大活躍している状況をお知らせします。


私は、とあるキックスターター系のサイトでREMOVUから新しいカメラが出ることを知り、いち早く予約しました。発送は少し遅れたものの、無事に送られてきました。(360度カメラは企画倒れに終わった)
送られてきたK1は外的ショックに弱く2度ほどメーカーに送り返す羽目になりました。
それでもREMOVUは素晴らしい会社で、一円の負担なしに修理をしれくれました。ただ、壊れるのが怖いので扱いが難しく感じ、サブのサブとして使う程度でした。そんなK1が脚光を浴びることになったのは、毎年撮影している中洲まつりの撮影でした。このまつりの撮影ではテストも兼ねてBMPCC4Kをメインとして撮影に望みました。そして、ポールダンスが始まった時、既に観客席は一杯で撮影スペースがありません。こで考えたのが、K1での撮影でした。K1だけ、観客の前に置かせてもらい、wi-fiでリモート撮影を行ったのです。
これまでwi-fiリモート撮影をしたことがありませんでしたが、カメラがどこを向いているのかも判らなかったので急遽使ってみたのです。ちょっと手こずりはしましたが、被写体にカメラを向けることが出来モニターが可能となりました。利点としては観覧者の邪魔にならない、ローアングル撮影ができる。
そして4K映像なので、4Kテレビで見ても耐えられる事でした。

この映像はK1とBMPCC4Kで撮影しています。

 

この映像を見てもらって解ると思いますが、意外と良い雰囲気に撮れる事がわかりました。そして、ダンスイベントでもK1大活躍で、3箇所にカメラを置いて撮影したのですが、正面がどうしても座る場所さえ無くカメラだけを置かせてもらっての撮影となったのですが、その映像が思いの外綺麗でとても活躍しました。

この映像はK1とPanasonicの4Kビデオカメラで撮影した物です。

これがきっかけとなり、パフォーマンス撮影のメインカメラとなったわけです。そして、4Kではありますがファイルが小さいので長時間撮影することが出来ました。それまで編集は、ダビンチリゾルブでやっていましたが、最近撮影した映像ソースに味を加えたかったのでPD16を使った編集もしてみました。PD16はエフェクトも簡単に付け加えることが出来るので、ちょっとヤリ過ぎの感はありますが、こんな映像も出来ました。

ディレイエフェクトを使ってスピード感を出してみました。
他数種類のエフェクトも付け加えています。

前映像は少しエフェクトをかけすぎたと思ったので、少しあっさりさせて昔の映像風にしてみました。その他K1で撮影した映像です。

 

 

現在特価販売中です。

 

FedEx(フェデックス)を初めて利用しました。

皆さんFedEx(フェデックス)をご存知ですか?

恥ずかしながら、私は今日初めて利用しました。
以前からネット広告で存在は知っていましたが利用したのは初めてでした。

先日、今年届いたRemovuK1の動作がおかしくなり、サポートにメールでどうしたら良いか訪ねました。

しかし、2日間何の応答もありません。
今まで海外製品を購入して壊れた時は、いつもこんな風です。
日本のように即座には対応してくれません。
私の場合、アマゾンで購入した訳ではなくIndiegogoで投資したので、アマゾンに尋ねることも出来ず、メーカーサポートにソフト翻訳した文章で交渉しました。
私にはこういう時、必殺技があります。
YouTubeに壊れた様子をUPすることで、メーカーの対応が変わります。
早速UPしたものをメールにリンクを張って、今一度交渉しました。
案の定、すぐに応答がありました。
効果ありですね。
最初はアメリカのサポートだったのですが、私の所在を伝えると、アジアのサポートとして韓国にメールが転送されました。
翌日、韓国サポートからメールがあり、インボイスやFedExの書類がPDFで送られてきました。
そこから色々大変な作業が始まったのです。
その日に、手続きすれば何てことは無かったのでしょうが、翌日に送り返すことになったので、PDFで送ってきた日付を書き直さなければいけなくなりました。
ADOBEリーダーでは書き直せないのですよね。
そこで、無料ソフトを使って書き直すことに。
以前、ダウンロードしたソフトがあったので、それで書き直しました。
まあ、書き直したというよりも上から塗りつぶす感じのやり方でした。

書類と梱包したカメラを持って郵便局へ行きました。
FedExは郵便局で取り扱っていると思っていたのです。^^;

以前何度かEMSを使って、海外に送ったことがあったので、書類を持っていけば何とかなるだろうと甘い考えで行ってきました。

行ってみると、係の人は全然わからないと云います。
近所の小さな郵便局だから駄目なのかなと思っていました。
本局へ行きましょうか?とか色々訪ねてみましたが
EMSは必ず伝票を書かないといけないとのこと。
そこで伝票を書いていたら何度もミスをします。
落ち着いて家で書こうと書類を持って帰りました。

そして、一度PCでFedExの事を調べることにしました。
そうすると、まず会員にならないと駄目だと知りました。

とりあえず、会員になってみることにしました。
自分自身の事などを書いているとクレジットカードが必要だと書かれていました。
面倒くさいと思いながらもクレジットカード番号などを記入して、ようやく会員になる事に成功しました。

早速、集荷をお願いすることに。
届け先の国を指定するのですが韓国なのでKだと思って探すと無いのです?
どう見てもありません。
仕方ないかと諦め、EMSの伝票を書き始めると間違えます。(T_T)
インボイスをよくよく見ると、届け先の国はSouth Koreaになっています。
Sを探さなければならなかったのです。
出川哲朗の、お前は馬鹿か?と云うセリフが頭をよぎります。
本当に馬鹿だなーって自分で思いながら探しているとありました。
進んでいくと、また記入欄が出てきて日本語で書いてあったので日本語で記入するとエラーが出ました。
英語で記入すると、ようやく集荷の予約が出来ました。
ここまででも、めっちゃ時間掛かってます。

すると、10分も経たないうちに電話がありました。
荷物の梱包は出来てるかとの確認でした。
梱包は出来ていると伝えると、1時間位してから集荷に来られました。
FedExの制服を着た人が来るのかと思いきや宅配の代行みたいです。
提携していらっしゃるそうです。
PDFで届いた伝票に、サインをして渡しました。
お金も払っていないのですが、大丈夫なのでしょうかね。
さっき登録したクレジットカードから引き落とされるのかも。^^;

そうそう、カメラの中にも色々内容を書いた紙を入れないといけませんでした。
Warranty Request Formと云う書類です。
これがまた英語ばかり。
当たり前と云えば当たり前。
ソフトで翻訳しながら、ワードで書き足していきました。
手書きよりは随分楽なのですが、英語が出来ないのが歯がゆい。

そんな難関を解決し、ようやく送り出すことが出来ました。
さて、どう帰ってくるか?
費用はどれだけかかるのか?
色々と心配事は多いですが、良くなって帰ってくるのが楽しみです。

その後は、この後に追記していきますね。

追記 2018年6月19日

修理されて無事届きました。

 

往復10日かかることを考えれば修理に9日かかったことになり日本では、1ヶ月かかることもあるので十分早いと言えます。
今回は保証期間であったため無料修理でした。
こちらからの送料は、まだ請求が無いためわかりませんが無料ならたいしたものですね。
安心して購入できるメーカーだと感じました。