「アップデート」カテゴリーアーカイブ

DaVinci Resolve 16.2.3 アップデート公開されました。

メーカーHP転載

今回のソフトウェアアップデートは、Apple Metalを使用時のCanon EOS-1D X Mark IIIおよびEOS R5のクリップのパフォーマンスを改善。

ARRIRAWの再生パフォーマンスが向上し、ARRI MXFクリップ使用時のACES IDTが改善。

また、オーディオのトリミングが改善。

Fairlightインデックスの表示で生じていた問題およびクローンされたオーディオクリップのレイヤリングにおける問題も修正され、リンクされたオーディオトラック上をトラックが正確に動くようになる。

DaVinci Resolve 16.2.3アップデートでは、Fusion Text+のシェーディング、グラデーション、Fusionプレビューなども改善したそうです。

DaVinci Resolve 16.2.3の新機能

  • v4からv2.9トリムを生成するドルビービジョン4.1 CMアルゴリズムのサポート。
  • v4プロジェクトからドルビービジョンv2.9 XMLをエクスポートするオプション。
  • RED SDK 7.3.2のサポート。
  • Canon EOS-1D X Mark IIIおよびEOS R5クリップのより高速なメタルデコード。
  • 一部のARRIRAWクリップの誤った再生に対処しました。
  • 一部のARRI MXFクリップのACES IDTの問題に対処しました。
  • 編集可能なメディアプールフィールドのフォーカスとテキスト入力の問題に対処しました。
  • トリムモードでオーディオ拡張編集を波打つ問題に対処しました。
  • Fairlightページのトラックおよび編集インデックスに関する表示の問題に対処しました。
  • オーディオクリップを複製する際のレイヤー化された編集の問題に対処しました。
  • リンクされたオーディオトラック上でトラックを移動する際の不正な動作に対処しました。
  • 画像のシェーディングを使用する場合のText +の不正なマスキングに対処しました。
  • インスペクターでグラデーションポイントを削除する際の不正な動作に対処しました。
  • 空のFusionプレビューに関する複数の問題に対処しました。
  • FusionページのコンプでビューアLUTが永続化する問題に対処しました。
  • ビューアでのオフライン参照ワイプのサイズ変更に関する問題に対処しました。
  • 複数のパフォーマンスと安定性の改善。

最近は、道下編集を全然やってないので、パット見全然変わってないように思えましたが、きっと随分変わっているのでしょう。
ただただ、使いやすく動きも早くなったと感じるばかりです。


BMPCC4KをZHIYUN CRANE 3 LABでコントロールしてみた結果。

今年の三月にZHIYUN CRANE3 LABのファームウエアが更新されBMPCC4Kをコントロール出来るようになったとアナウンスがありました。
このところ、全然使ってなかったので、ファームウエアが更新されていることを知りませんでした。

最近、それを知ることになり早速ファームウエアの更新を行いましたが全然反応しません。
メーカーに問い合わせると、USBとHDMIのコードに問題が有るのではと助言されました。

私は以前、専用コードを紛失していたので社外品を取り付けていました。
元々BMPC4Kはフォローされていなかったので使う必要もありませんでした。

そこで、今回純正品を購入して本日交換してテストしてみた次第です。

結果から発表させていただきます。

純正のUSBコードを取り付けることで、カメラとスタビを連携することが出来ました。
HDMIは社外品でも問題ありません。

そこで、良かった事、悪かった事をお知らせいたします。

良かった事。

記録ボタンとフォローフォーカスが連動するようになり、とても便利になりました。
スマホのアプリでは、ほぼ完全に操作が可能となりました。

悪かった事
ZHIYUN CRANE3 LAB本体では、記録ボタンとフォローフォーカス以外の操作が出来ませんでした。
カメラとのリンクが非常に悪い事。(カメラのスイッチをON OFFを繰り返すことでリンクすることが判明しました。)

メーカーにお願いしたい事。
本体で、設定変更できるようにファームウエアの更新をお願いしたい。

購入してから1年。
CANON EOSでは、ほぼ本体でコントロール出来ていたのですが、BMPCC4Kはカメラ側の事情もあってコントロール出来ませんでした。

BMPCC4K自体も、数回のファームウエア更新によって随分使いやすくなったと思っています。
ここで、スタビとの連携が出来れば、使いやすさが増すと喜んでいた次第です。

新型のZHIYUN CRANE3 LABSなら、もっとちゃんとリンクするのかもしれません。

私としてはハイグレードモデルを選んだら、その所ちゃんとやってもらえるのではと思って購入したので凄く遅い気もしていました。

今までの事を考えると、随分使いやすくなったのですが、もう一歩だと思っています。
どうぞよろしくおねがいします。


DaVinci Resolve 16.2.1アップデート公開

DaVinci Resolve 16.2.1アップデート(メーカーHP転載)

このソフトウェアアップデートでは、QuickTimeクリップで32-bit浮動小数点オーディオのエンコーディング、メディア管理を行う際のQuickTimeオーディオクリップのトリミングに対応。

また、WindowsおよびLinuxでDRPファイルをダブルクリックで開くことが可能になる。

ハイエンドCPUでProRes、DNxHR、OpenEXRのパフォーマンスが改善

Intelグラフィックスを搭載したシステムでの信頼性が向上し、AACオーディオのカメラクリップのデコード、トランジションのパフォーマンスも改善。無償版DaVinci Resolve 16のテクニカルサポートは、Blackmagic Designのコミュニティフォーラムを通じ、オンラインで利用可能。

無料のDaVinci Resolve 16.2には、DaVinci Resolve 16.2 Studioと同じ高品質処理がすべて含まれており、無制限の解像度のメディアファイルを処理できます。ただし、プロジェクトのマスタリングと出力はUltra HD解像度以下に制限されます。

DaVinci Resolve 16.2は、WindowsおよびLinuxでは単一の処理GPU、最新のMac Proでは2つのGPUのみをサポートしています。

複数のGPU、4K出力、モーションブラーエフェクト、時間的および空間的ノイズリダクション、インターレース解除、HDRツール、カメラトラッカー、複数のResolve FX、3Dステレオスコピックツール、リモートレンダリング、外部データベースサーバーなどの機能が必要な場合複数のユーザーが同じプロジェクトで同時に作業できるようにするコラボレーションツールは、DaVinci Resolve 16.2 Studioにアップグレードしてください。

DaVinci Resolve 16.2.1の新機能

  • サポートされているNVIDIA GPUでのH.265 4:4:4 12ビットのデコードのサポート。
  • サポートされているNVIDIA GPUでのH.265 4:4:4 12ビットのエンコーディングのサポート。
  • QuickTimeクリップでの32ビットフロートオーディオのエンコードのサポート。
  • メディア管理中のQuickTimeオーディオクリップのトリミングのサポート。
  • RED 7.3 RC SDKによるMetalベースのR3Dデコードのサポート。
  • WindowsおよびLinuxでのdrpファイルのダブルクリックのサポート。
  • WindowsでFCP7 XMLファイルでのオープンの実行のサポート。
  • 最大10ビットのH.265 4:4:4クリップのデコードサポートが改善されました。
  • ハイエンドCPUでのProResクリップによるパフォーマンスの向上。
  • ハイエンドCPUでのDNxHRクリップによるパフォーマンスの向上。
  • 圧縮されたOpenEXRクリップによる再生パフォーマンスの向上。
  • ドルビービジョン分析のパフォーマンスが向上しました。
  • Intelグラフィックスを搭載したWindowsシステムでの安定性が向上しました。
  • Mac 10.15.4のクリーンフィードプレビューの問題に対処しました。
  • AACオーディオを含む電話のカメラクリップのデコードに関する問題に対処しました。
  • 一部のディスプレイで切り捨てられたノードラベルの問題に対処しました。
  • 調整レイヤーを使用する場合のHDRトーンマッピングの問題に対処しました。
  • 空のタイムラインで同期ビンが機能する問題に対処しました。
  • タイムライン間でクリップをドラッグするときのトランジションの問題に対処しました。
  • 複数のパフォーマンスと安定性の改善。