「楽譜作成&作曲ソフト」カテゴリーアーカイブ

DaVinci Resolve 16.2他ソフトウエアのアップデートが公開されています。

ブラックマジックデザインでは、DaVinci Resolve 16.2

Blackmagic Fairlight Sound Library 1.0

RAW 1.7 Blackmagic

Video Assist 3.1

ATEMスイッチャー8.1.2

などのソフトウエアのアップデートが公開されています。

DaVinci Resolve 16.2

今回のソフトウェアアップデートでは、編集選択モードやコンテクスト・センシティブ(状況依存型)の編集ツール&コマンドなど、新しいFairlight編集ツールを多数追加。

また、Fairlightタイムラインの波形表示がサイズ変更可能になったほか、新しいFairlightFXメータープラグインやBlackmagic Fairlightサウンドライブラリ、イマーシブ3Dオーディオフォーマット、スタジオ版ではクリップをファイルにバウンスする新コマンドも追加されました。

Blackmagic Fairlight Sound Library 1.0

このインストーラーは、DaVinci Resolve 16 のフォーリーサンプラーで使用できる、500種類以上の著作権使用料無料のサウンドが追加されました。

Blackmagic RAW 1.7

今回のソフトウェアアップデートでは、Blackmagic Video Assist 12G HDRに、Panasonic EVA1やCanon EOS C300 Mark IIカメラで撮影したBlackmagic RAWファイルのサポートを追加。

また、Adobe Premiere ProにおけるBlackmagic RAWプラグインのパフォーマンスが向上されました。

Blackmagic Video Assist 3.1

今回のアップデートでは、Panasonic EVA1またはCanon C300 Mark IIカメラで撮影する際のBlackmagic RAW収録サポートをVideo Assist 12G HDRモデルに追加。

また、収録中のファイルにカメラメタデータを埋め込むデジタルスレート機能を追加、カメラとのHDMI接続を改善されました。

ATEMスイッチャー8.1.2

今回のソフトウェアアップデートは、すべてのATEMスイッチャーのパフォーマンスが強化・向上しました。

この中で一番興味深いアップデートがBlackmagic Fairlight Sound Library 1.0です。

無料で500以上のサウンドライブラリーが使えるのは本当に有り難いですね。

まずは、フォーリーサンプラーなるものを探してみます。

こんな風に画面が出てきますが、サウンドライブラリーが見つかりません。

素材の場所は、こちらにあります。
ウインドウズではC:\Users\ユーザーネーム\Movies\Fairlight Sound Library\Media Filesです。
素材として読み込む時はメディアページでフォルダーをマスターにドラッグアンドドロップしてやると全素材を聞く事が出来ます。
フェアライトのページでフォーリーサンプラーに素材を打ち込むと使うことが出来ました。


DaVinci Resolve 16.1.2アップデートを公開しました。

今年はもう最後だと思っていましたが、ここに来てDaVinci Resolve 16.1.2にアップデートされました。

今回のアップデートでは、カットページにオーディオのみ/ビデオのみ編集ボタンおよびイン点/アウト点をマークするボタンを追加。
スマート編集インジケーターも改善。DaVinci Resolve 16.1.2は、トリム中のオーディオ再生をサポート、エディットページに新しいタイムラインズームインジケーターを追加。
DaVinci Resolve Editor Keyboard使用時の反応性も改善。
DCOおよびIMFのサポートを強化、Windows/LinuxでCUDAベースのR3Dをサポート、コラボレーティブ・プロジェクトのパフォーマンスを改善、ワークスペースでモニター名をサポート、Dolby Visionミッドトーンオフセット値のコピー&ペーストをサポート、新しいAPIスクリプトを追加だそうです。

私にとっては、さほど有益なアップデートとは感じられませんが、パフォーマンスの改善は有り難いですね。
ここのところ、長いプロジェクトだと、途中で消えてしまう事が発生したので、この辺が改善されると嬉しいです。
そろそろ、PCスペックが着いていけなくなっているのかもしれません。


Singer Song Writer Loopsが発売開始されました。

私が使っていた作曲ソフトの中で、一番使いやすいソフトといえば「MIXTUER」でしたが発売されてから数回バージョンアップされたのみでここ数年は何の変化もありませんでした、この度ようやく後継ソフトが発売されました。
Singer Song Writer Loops

MIXTUERとSinger Song Writerが統合されループソフトになった感じです。
詳しい内容はメーカーHPを転載させていただきます。

ドラッグ&ドロップ、そしてループ。
直感とマウス操作で音楽を組み立てる
AUDIO & MIDIループシーケンスソフト。Singer Song Writer Loopsは、MIXTURE/MIXTURE Basicの後継としてサウンドクオリティや機能アップを追求し
名前も新たに「Singer Song Writer」シリーズとして登場。パワフルで信頼のサウンドを提供するDAWソフト「ABILITY」のAUDIOプロセッシング&MIDIエンジンを搭載。
高品位なAUDIOのタイムストレッチ&ピッチシフトとコードに則した展開を施すMIDIアレンジアルゴリズム「C.A.E3」により、
AUDIO/MIDIフレーズ素材とコード進行素材を”ドラッグ&ドロップ、そしてループ”の3ステップでトラックメイキングが可能です。楽譜が読めなくても、楽器が演奏できなくても、パワフルでクオリティの高いサウンド環境で手軽に楽曲制作を始められます。さらに、ボーカルやギターなどのレコーディングからスタジオ品質のエフェクトやミキサーでサウンドをデザインし、
オリジナリティ溢れるワンランク上の楽曲制作を実現します。※Singer Song Writer LoopsはMIXTURE/MIXTURE Basicの後継ソフトウェアです。

2017年1月13日(金)発売

Singer Song Writer Loopsはこんな方におすすめ

 

楽器は弾けないが、オリジナル曲を創りたい
プロミュージシャンが演奏するフレーズを組み合わせるだけ。あなたが楽器を弾ける必要はありません。
音楽の知識はないが、直感的に曲を創りたい
フレーズ素材に合わせて、コード進行の素材を配置すれば、いろいろな曲調や曲の流れを組み立てられます。
コード進行から作曲や編曲をしたい
既成曲やギターを弾いて創ったコード進行を入力して、フレーズ素材を配置すれば、作曲や編曲が愉しめます。
簡単だけど、パワフルでクオリティの高い楽曲が作りたい
収録するフレーズは全てプロミュージシャンが作成。演奏するソフト音源やエフェクト、ミキサーなど、どれもプロ仕様です。
EDMやロック、ポップス、アニソンなどいろんなジャンルの曲が創りたい
およそ70ジャンル、4,000種類のAUDIOフレーズ素材(ACIDファイル)や3,400種類のMIDIフレーズ素材と730種類のコード進行素材を収録。組み合わせるだけで、様々なジャンルの曲のアレンジが行えます。
ボーカルや楽器練習用のカラオケが創りたい
楽譜に記載されたコード進行を入力して、フレーズ素材を配置すれば、あっというまにカラオケデータが創れます。カラオケに合わせて、ボーカルやギターなど楽器のレコーディングも行えます。
ビデオや動画編集のBGMやナレーションを創りたい
フレーズ素材とコード進行を組み合わせて作成したBGMに合わせて、マイクでナレーションや効果音を録音すれば、オリジナルの音声トラックが完成です。
オーディオデータの配置とACIDファイル対応
オーディオファイルや収録以外のACIDファイル、オリジナルで作成したACIDファイルを使用できます。
オリジナル曲をデジタルオーディオプレーヤーや音楽CDで聴きたい
作成した楽曲は、MP3やWMAなどデジタルオーディオプレーヤーで扱えるオーディオデータで保存や音楽CDも作成可能です。

最新情報

2016.12.13 音楽作成ソフト「Singer Song Writer Loops」サイトオープン。

バージョンアップ・優待販売

弊社製品ご登録ユーザー様限定で、バージョンアップ・優待販売価格が適用されます!

>>詳しくはこちら

Singer Song Writer Loops

価格:9,717円
(2017/1/16 19:54時点)
感想(0件)