「著作権侵害」カテゴリーアーカイブ

YouTubeの著作権侵害について考える。

今回は、YouTubeの著作権侵害通告について考えてみました。

YouTubeに動画を投稿する際にあたって、著作権侵害と言う問題はよく出てきます。

私は、基本音楽に合わせて映像のカットを考えるのですが、YouTubeに投稿し始めた頃は好きなバッハの曲をバックに流していました。
そうすると間違いなく著作権侵害の通告を受けました。
その文章には、あなたは何もすることは無いと書かれていますが結構なプレッシャーです。
友人には、アカウントを削除された人もいます。

そして、愛用の動画編集ソフトに付属している曲を使っても著作権侵害と表示されBGMには相当悩まされました。
この場合は、異議申立てをすることで著作権侵害は取り消されれるのですが、毎回この作業をするのもヘキヘキするもので、こうなったら自作の曲で行くしか無いと考え、昨年は沢山のBGMを作成しました。
また、友人が作る著作権フリーの曲を使わせて頂いたりもしました。

今年に入ってからは、仕事が忙しくBGMを作る暇もないのでYouTube提供の曲を使うことが増えました。
しかしながら、とても曲数が少ないので選ぶ時に同じような曲になってしまうこともあります。

先日投稿した、サウンド比較の映像でも私がつま弾いた音を曲と判定され著作権侵害通告をうけました。
流石にこれには憤りを感じ異議申立てをしました。
その映像はこちらです。

そして、先日行われた長住祭りの様子を沢山の方に見て頂くために、どうしたら著作権侵害通告を受けなくてすむか試してみました。

まず最初は、曲の判定をされないように、短めにカットした映像をつなげてUPしてみました。
その映像はこちらです。

この編集では、著作権侵害通告を受けずにすみました。
曲だけなら駄目だったかもしれませんが、人の声が入っていることで通告されなかったのではと考えています。

それならと、色々あったパフォーマンスを次々とUPしてみました。

ここで面白い事が起きました。
この映像はカラオケなので間違いなく通告されると考えていました。
すると、「第三者のコンテンツと一致しました。」と通告されたのですが、動画を収益化するページにて「これは第三者が作曲した曲を私がカバーしたものです。」と表示されました。
これは、作者とカバーした人が同時に収益化出来るとの表示でした。
YouTubeには沢山のカバー曲があるので、これは作者にも利益があると考えられたものなのでしょう。
私としては、良いことだなぁと思いました。

そして、すずらん会の映像では北島三郎さんの曲が使われていましたが、おとがめ無しでした。
その映像はこちらです。

長住よさこい隊のパフォーマンスでは、もちろん無事通過。
日本の祭りの曲では、著作権にひっかからないのでしょうかね。
でも、以前金沢明子さんの炭坑節では、音をミュートされました。(_;

最後の最後にバッチリひっかかったのが、フラダンスの映像でした。

この場合、曲をまるごと使うので通告されて当然なのでしょうが、2曲のうち最初の曲は「著作権者によって収益化されています」と表示されて「削除するか異議申立てをする」かと聞いてきます。

2曲目は「一部の国でブロックされました 」と表示され、「削除するか異議申立てをする」かと聞いてきます。

私としては、しっとりしたフラダンスの映像で、ずっと見ていたいのでこのまま掲載する予定ですが、そのうち音が削除されてしまうかもしれませんね。
バッハの曲は、ほとんどがこれでした。

こうやって見てくると、日本より外国の曲のほうがしっかり著作権侵害と通告されるようです。

折角BGMを入れて映像を作りこんだのに、著作権侵害を通告されるとテンションが一気に下がります。

それでも、私がYouTube映像を見ている中で沢山の著作権侵害だろうと思われる映像が次々と出てきます。
人の映像を使って、お金を稼いでいる人たちも多い気がします。
頑張って作ったものを投稿しているものとしては、腹立たしさも感じます。

できれば、全部オリジナルで誰に何と言われようとオリジナルと言える作品を作るのが一番なんですけどね。
これが結構難しいです。