「ポータブル電源」タグアーカイブ

Tuka3desuTVは、一年間ブログとして復活します。

IMG_1130

ご挨拶


皆さんお元気だったでしょうか?
私は、完全にインスタグラマーみたいになっています。

今まで普通に使っていたPCやカメラが面倒になって
iPadやiPhoneのみで活動しております。

楽器も全然触らなくなりました。
ただ、今まで読まなかった漫画を
アイパッドで読んだり
やらなかったスマホゲームをやるようになり

PCを開くことさえ無くなっています。
そういえば、昨年買ったMacbook airも開いていません。
これは完全に失敗でした。

画面が小さすぎて、大きな画面に繋がないと何もできない
ウインドウズPCに慣れすぎていて、開くや閉じるのも面倒くさい。

そんなこんなで、全然使っていません。
本当に勿体ないです。

本題

 

さて今回復活する理由なのですが
来年2025年7月までに1年となりました。
そこで、このドラマチックな一年間に何が起こるか?
どう対処していくかなどをブログに残していこうと云う計画です。

皆さんは、来年7月に大地震や津波が起こると思っていますか?
私は、そう思ってはいないのですが
いつ災害が起こっても、おかしくないと考えています。

これだけ世の中が混沌としていけば、何か起こらないのが不思議ですよね。

そこで、その災害に対する備えをしようと思っています。

今までも、水や食料などの備蓄はしていたのですが
3日持てば良い方なので、基本的に必要なものを揃えて行きたいと強く思うようになりました。

今日は早速アマゾンにポタ電とソーラーパネルを注文しました。

https://amzn.to/45K8l1j

なぜ?このポータブル電源を選んだかと云うと
話せば長い時間がかかりますが良いですか?笑

本来、電気が数日使えなくなった場合の為に発電機を購入するつもりでした。

色々検索すると、インバータの有り無しやLPガスが使えるもの
カセットボンベ式 ガソリンで発電するもの色々あって選べません。

実際に災害にあった時を自分なりにシュミレーションした時に
エンジンの音が煩くて1日中使うのは無理だろう?と思いました。
実際に家電を使うときには長いコードもいります。

そして使わない時は、ガソリン抜いたりする必要もあります。
仕事や趣味で使わない限りコスパ悪いですよね。

その点、ポタ電は静かだし家の中で使えます。
太陽光パネルでの充電も出来るということで
夏の電気代が高い時期、ずっと使えるポタ電が良いと考えたのです。
だからと言って発電機を買わない訳ではありません。
日中発電機で充電して夜間にポタ電使う事考えました。

そうしたら、そんなに良い発電機で無くても問題ないと考えたのです。

そして、この機種を選んだ理由は
半個体リン酸リチウムバッテリーだったからです。
10万円の予算で買えるギリギリの商品だったからでもあります。
表示価格は169800円ですが、割引が71310円だったので
10万切りました。
何と言ってもソーラーパネル同梱。
ポタ電とソーラーパネルの相性が悪いと問題が起きやすいとも聞いていたので、ここはセット物を選んだ次第です。
このポータブル電源はYoutubeでも、しっかりしたものだと聴いたので購入に至りました。

実際使ってみて、これから紹介していきたいと思います。

それでは、やる気スイッチになった2025年7月5日問題に向かって
ブログを楽しんでいきますので、興味のある方は御覧くださいね。

 

 



Bmpcc4K及び周辺機器用にポータブル電源を導入してみました。

今年、Bmpcc4Kを導入して一番の問題が電池切れでした。
電源がある場所では何の心配もないのですが、電源の無い場所では、いつ切れるかわからない恐怖に付きまとわれました。
そこで、外部電源を用意することにしました。
本来であればV-マウントバッテリーが一番良いのでしょうが、私のコンセプトとしては手持ちの機材で出来るだけ安価に運用するがテーマなので、それは出来ません。


そこで、ポータブル電源であれば、普段遣いが出来るので一番合うポータブル電源を探してみました。
そして見つけたのが下記の商品です。
現在は、900円OFFクーポン付きでした。

さて、何故この商品を選んだかと言いますと、一番は大きさと軽さ、価格の安さ、そして容量です。
その中でも評判が良いものを選びました。


ケース入りです。
しっかりしたケースで持ち運びしやすいです。

同梱されているものは、充電用のAC電源とカープラグ用のアダプター(本体充電用ではありません)説明書と本体です。

届いた時は50%充電されていました。それから充電を始めて満充電までは4時間かかりました。

とりあえずBmpcc4KとTASCAMの録音機とLILLIPUTモニターを一度に繋いでみました。
Bmpcc4KはAC電源プラグに、Bmpcc4K付属のACアダプターを使用しました。
TASCAMも電池食いで、電源の無い場所では使えない代物で、今まで眠っていましたが、今回はUSBで電源を取りました。
LILLIPUTのモニターは、今まで車に乗っていたものなので、シガーソケット仕様となっていて、AC電源は持っていない為のでシガーソケットを使っています。
何とか全部の電源が入りました。
問題は、使用可能時間なのですが、年内は仕事でテストすることが出来ません。
来年の報告となります。

大きさは見ての通りコンパクトです。
主な仕様はこちらです。
アマゾンHPから転載します。

  • 【圧倒的大容量、多用途】42000mAh強力バッテリー内蔵のポータブル電源は災害時、アウトドア、車中泊、ミニ冷蔵庫など様々な場面で大活躍!ご家庭の予備電源にも最適!
  • 【驚くほどコンパクト】Powkeyは業界で最も小型かつ軽量のポータブルバッテリー。高品質リチウムイオンバッテリーを採用し、大幅な小型化を実現し、容量の割に本体が軽い!
  • 【3WAY入力方法】ACアダプタ充電器と車充電器による充電だけではなく、ソーラーチャージャー(別売り)にも対応でき、完全に充電されるのはわずか6~7時間です。
  • 【7Way出力方法】本製品は2つ100V AC出力、4つUSBポート出力、1つDC出力、4つの内蔵LEDインジケータでバッテリレベルを便利に監視します。
  • 【高い安全性】バッテリ管理システム(BMS)を使用して、バッテリの使用率を向上させ、過電流、過電圧および過熱を防止し、バッテリ寿命を延ばす。付属品:ACアダプター、シガーソケットアダプター、専用防水防塵レザーケース、日本語取扱説明書、12ヶ月保証(※注文番号が保証書の代わりとなります)、カスタマーサポート。

 予算のある方は、V-マウントバッテリーを購入されるのが一番だと思います。
実際に使ってみて来年レポートさせていただきます。