「CANON EOS C100 Mark II」タグアーカイブ

[4K] 桧原桜 平成28年3月30日 をYouTubeにUPしました。

今までTuka3desuTVにてUPしていましたコンテンツを、この春より映写人にてUPすることになりました。

Tuka3desuTVは、3分間の番組を作っていく予定で映写人で紹介した映像や写真をダイジェストにいたします。

そんなこんなで今年も行ってきました桧原桜です。
毎回ステディカムで撮影した映像をUPしておりましたが今回はスライダーで撮影した映像をUPいたしました。

ここへ到着した時バイクで転んだ挙句に信じられない雨が降るという二重苦にもめげること無く撮影してきました。

雨が降っている時に撮影できれば結構花びらが散る映像が撮れたのですが、残念ながら持って行ったカメラは水や埃に弱いカメラだったので出すことさえ出来ずに残念な結果となりました。

しかしながら、いつもなら動きが早くてゆっくり見ることが出来ない映像でしたが今回はスライダーをゆっくり動かして撮影したので4Kの味が出ているのではないかと思います。

春の花や紅葉は葉っぱ一枚一枚が見えるほどの高精細な4K映像が生きますね。

それではご覧ください今年の桧原桜です。

今回も24Pフイルムルック撮影でした。
普段なら彩度とコントラストを上げるのですが、今回は自然な雰囲気を出すために控えめに彩度を入れコントラストはそのままでUPしました。

スライダーの動きは随分ゆっくりになったのではないでしょうか?
まだ画面対比に慣れず、画面から大事な所が切れてしまう所が反省点です。
今年はこの設定で沢山の動画を撮影していきたいと想っています。



CANON EOS C100 Mark IIが発売されます。


CANON EOS C100 Mark IIが12月19日(金)発売されます。

Canon EOSシリーズとしては、映画制作機器と位置づけられるカメラです。
Cシリーズとしては、エントリーモデルのようで、上位モデルにはC300 C500が用意されています。
このEOS C100は、2代目としてMarkⅡになりました。
初代C100のオーナーから色々な意見を聞いて、バージョンアップされた製品です。

カメラの特徴としましては、デュアルピクセルCMOS AFを標準搭載。
普通、シネマカメラはマニュアルピント合わせが普通ですが、自然なピント合わせをしてくれます。
それも、普通のAFでは、迷いやすいピント合わせもデュアルピクセルCMOSで迷いません。
私のようなワンマン撮影者には、本当に有難いシステムです。「シネマレンズやマニュアル専用レンズでは不可)
何と言っても、EOSレンズを持っているカメラマンには財産を利用出来るのも有り難いです。

画面のほぼ全域で顔検出AFが可能で、人の顔へのピント合わせが楽なのは、乱視の強い私には助かる機能です。
ただし、ピント合わせには多少時間がかかるそうで、撮影前にピント合わせしておくことが大事だそうです。

もちろんアイリスも自動で合わせてくれる機能もあります。PUSH AUTO IRIS

デザイン的にはモバイルコアデザインと言って、用途に合わせてデザインを変えることが出来ます。
グリップやハンドルを取り付けることによって、操作性もアップ。
また、着けないことによって、シンプルに操作することも可能です。

RECボタンのキーロック対応で、録画中に間違って止めてしまうことも無さそうです。

モニタリングでは、ビューイング環境の大幅な進化したようです。
液晶モニターに3.5型有機ELパネルとバリアングル機構が採用されたのが、Canonカメラにしては珍しいですね。
ビデオ専用機では当たり前な気がしますが、カメラでは上級モデルには付いていないですしね。
ようやくという感じもしますが、良いことだと思います。
大型アイカップが付属されているようです。

音声入力は、別にマイクを用意すること無くハンドルユニットにステレオマイクを内蔵されています。
基本システムのハンドルユニットには、内蔵ステレオマイクとXLRオーディオ入力端子2系統を装備
EOS C100 Mark II本体のみで非圧縮リニアPCM(16bit/48kHz)、またはドルビーデジタルの各2チャンネル音声記録が可能です。
(CANON HPより転載)

大事なセンサーは、スーパー35mm相当CMOSセンサーでISO102400の高感度・大型単板CMOSセンサーを搭載されています。
写真:CMOSセンサー 約829万画素CMOSセンサー
(スーパー35mm相当)
ノイズ耐性に優れた、スーパー35mm相当の大型単板CMOSセンサーを搭載。
美しいボケ味、滑らかな階調表現、最高感度ISO102400を実現しました。
また約829万画素のCMOSセンサーは、水平解像度は1000TV本です。
(CANON HPより転載)

シネマカメラには必須の機能としては、Canon Logガンマに加えワイドDRガンマが使えると言うことですね。
らチュードが狭いと、黒や白が潰れるので、撮影する時に場所を選ぶことになります。
この機能を使うことによって、カラーグレード作業が、とても捗るようになります。
常用感度がISO320~20000、さらに最高ISO102400まで拡張が可能なので、暗い場所での撮影に強いですね。

記録方式は記録形式はAVCHDに加え、MP4にも対応。いずれも最大59.94P/50.00Pで激しい動きも滑らかに記録することが可能です。MP4の録画モードは35Mbpsから3Mbpsまでと幅広く、画質重視の映像制作やワイヤレス転送など多様なニーズに対応します。
(CANON HPより転載)
常時記録モードも用意されているため、今の一瞬を撮りそこねたと言う失敗が少なくなりますね。

EOS1Dや5D又は7Dで撮影していた人が、シネマカメラもやってみたいと考えた時に、エントリーモデルとして良さそうです。

私が実際に触ってみた感触としては、回転式のグリップがとても良かったです。低い位置での撮影もグリップが回転することにより
持ちやすく安定しますね。

さて、価格は??

こちらでご覧ください。

system5

http://info.system5.jp/whatsnew/archives/53014