「和楽器バンド」タグアーカイブ

和楽器バンド3月22日にサード・アルバム発売!

映写人でも時折紹介しています、和楽器バンドですが3rd ALBUM「四季彩-shikisai-」が3/22発売されるそうです。
収録曲「オキノタユウ」のフルサイズMVが公開されましたので紹介します。

 

 

この曲は、アコースティックの楽器を使い、とてもゆっくりした曲調でジャパンの良さを素敵に演出しております。

メンバーそれぞれのカットも、とても素敵です。

その中で、べにちゃんが今回とても綺麗に見えます。

パフォーマンスを数やっているうちに、べにちゃんのパフォーマンス力は数段良くなってきて、無くてはならないものになってます。

 

 

ニューヨーク公演も成功させ、着々と知られてきていますね。

これからも日本の良さを、世界に発信してほしいです。

ニューヨーク講演の様子も紹介。

狭い会場ですが、とても盛り上がったようですね。

 

>四季彩ーshikisai- (MUSIC VIDEO COLLECTION 初回限定盤A CD+DVD+スマプラムービー&スマプラミュージック) [ 和楽器バンド ]

価格:3,542円
(2017/2/11 23:53時点)
感想(1件)

>四季彩ーshikisai- (LIVE COLLECTION 初回限定盤B CD+Blu-ray+スマプラムービー&スマプラミュージック) [ 和楽器バンド ]

価格:4,250円
(2017/2/11 23:53時点)
感想(0件)

和楽器バンドテレビ東京系リオ五輪中継テーマソング「起死回生」UPしました。

最近では、番組のBGMに和楽器バンドの曲がよく使われていますね。
オリンピックが始まり、下記の曲がテーマソングとして流れています。
和楽器バンドファンとしては嬉しいことです。
テレビ東京系リオ五輪中継テーマソング「起死回生」
テレビ東京系リオ五輪中継応援ソング「ミ・ラ・イ」

ダウンロードはこちらで

起死回生 [ 和楽器バンド ]

価格:2,041円
(2016/8/7 19:40時点)
感想(0件)

和楽器バンドの新しいPVがUPされました。 「Strong Fate」Full size music video

和楽器バンドの新しいPVがUPされました。

以前、映写人でも紹介した和楽器バンドですが、2016年1月6日の日本武道館公演で初披露され、配信限定でリリースされた話題曲のミュージックビデオが遂に完成。
日本文化のスペシャリスト鈴華ゆう子が描く、和のホラーと美しさが共存した超大作。
映画『残穢【ざんえ】 ―住んではいけない部屋―』(ブルーレイ、DVD 発売&レンタル中)イメージソングと紹介されています。

鈴華ゆう子さんが、バンドやりたいと集めたメンバーで始まったバンドです。
日本武道館でのライブは、とても感動するライブでした。
その中から、話題になった曲のPVが完成したのです。

それでは、その日本武道館公演の様子を御覧ください。

とても沢山の曲を奏でるのですが、よく覚えられるなぁと変な所で感心したりしています。

楽しそうにパフォーマンスしている彼らを見ると元気が出ます。

これからも大いに頑張って頂きたい、和楽器バンドでした。

【Amazon.co.jp限定】起死回生(スマプラ対応)(「Strong Fate」MUSIC VIDEO MAKING付き) [Blu-ray]

新品価格
¥2,598から
(2016/7/10 06:50時点)

起死回生(DVD CD)(スマプラ対応)(初回生産限定盤)

新品価格
¥1,745から
(2016/7/10 06:51時点)

【早期購入特典あり】「双星の陰陽師」オープニング&エンディングテーマ~Valkyrie-戦乙女- / アイズ~(CD DVD)(アナザージャケット2種付)

新品価格
¥2,800から
(2016/7/10 06:51時点)

和楽器バンド 大新年会2016 日本武道館 -暁ノ宴-(DVD2枚組 スマプラ)

新品価格
¥5,012から
(2016/7/10 06:52時点)

疲れた心に「華風月」の調べはいかがでしょう。

華風月と聞いてもピンと来ない人でも和楽器バンドのメンバーと言えばわかるかな。

まずはオリジナル曲をお聞きください。

オリジナル曲『かざぐるま』PV

いま実力派シンガーとして呼び声高い 鈴華ゆう子さんと尺八でロックも出来るリーダー大ちゃんこと神永大輔さん 二十五絃琴で何の曲でもこなす、いぶくろ聖志さんの三人組ユニットです。

和の心を大事に、心にしみる曲を聞かせてくれます。

私の下手な説明よりも、PVを沢山見てください。

オリジナル曲『深紅』PV【華風月】

心に響く日本の歌メドレー

 

 

華風月1stアルバム「湖上の月、流転の花 」クロスフェード

 

 

「雨が明けたら」(Ame ga Aketara)

 

どうですか?
心にしみましたか?

彼らの素顔を垣間見れる番組があります。

いばキラナイトという番組です。
鈴華ゆう子さんがパーソナリティを努め毎回バンドメンバーとゆるく楽しくセッションしたりお話をする番組です。

リンクしておきますね。
3人が登場している回です。

バンドの皆さんのキャラが面白くつい全編見てしまいました。(^O^)



和楽器バンドを聞いてみよ!

最近、ボカロ曲を演奏する人達や歌って踊る、ふくおか官兵衛Girl’sのような映像をよく見かけるが、その中でも私が好きなのは和楽器バンドです。

ABEXから出ているので、知っている方も多いと思いますが、改めてご覧ください。

とても綺麗な映像と和楽器と洋楽器のコラボで上手くまとめられています。
ボーカルも民謡調の歌い方で、独特の味を出しています。

特に好きなのは、尺八の音。
尺八であれだけの演奏するのは大変だと思います。
そこに、琴の音や三味線の音がベースやドラムの音と相まってつぶしあわないのが凄いなぁと感じます。

それでは、ボカロ曲の中で一番メジャーな千本桜。
この曲は、NHK紅白歌合戦でも歌われましたよね。
でも、私はこちらの歌の方が好きです。
是非聞いてみてください。

次に紹介するのは 暁ノ糸 です。
彼らの魅力がとてもよく出たPVだと思います。
ジブリを実写で見ているような雰囲気もあります。
とても好きな曲になっています。

次に紹介する曲は、反撃の刃 です。
この曲は、今どきの曲感が強いですね。
その中に和楽器が入っている曲です。
しかしながら、あの速さで三味線や尺八を吹くのが凄い。

次の曲は、ジャパンメタル感たっぷりの曲 戦-ikusa-です。
とても耳心地が良いのは、好きなジャンルだからでしょうね。




次の曲は、
華火 です。
一番、今どきの曲だと思います。
映像としては、一番力が入っていない気がします。
とても、ボーカルの高音が気持ち良い曲となっています。

私が一番お勧めしたい曲はこれかもしれません。
最初、尺八から入って琴の音が良いですね。

それは、天樂 Tengaku です。
この曲もボカロ曲ですが、良い感じにアレンジされています。
それぞれの楽器の良さが出たくよくだと思います。
映像も黒バックで、あっさりして好きです。


 

次の曲は 月・影・舞・華 Tsuki Kage Mai Ka です。
一番最初の頃にUPされた曲で、
昔のYouTubeらしく、色んな場所で撮影されたものを
マルチ画面で合わせた構成です。
この曲もボカロ曲ですね。
それにしても凄いですね。
個々が上手い。

お楽しみいただけましたでしょうか。

最後に 虹色蝶々 を見ながらお別れです。
やはり、バックの演奏も素晴らしいのですが、ボーカルの彼女の独特な歌い方が世界を広げている気がします。
ライブバージョンです。