「アップデート」カテゴリーアーカイブ

Blackmagic ATEM Software更新されました。

Blackmagic ATEM Software更新されました。

ATEMソフトウェア

今回のソフトウェアアップデートは、すべてのATEMスイッチャーのパフォーマンスが強化・向上されました。

下記に大事な事が書かれていますので、よくお読みになって更新してください。

このソフトウェアパッケージは、ATEMを最新のソフトウェアリリースに更新して、新機能、バグ修正、その他の機能強化を行います。

ATEM 8.1.1の新機能

  • 一般的なパフォーマンスと安定性の更新

macOSの最小システム要件

  • macOS 10.15 Catalina以降
  • macOS 10.14 Mojave
  • 少なくとも1366 x 768以上のディスプレイ解像度
  • ソフトウェアの更新に適したUSB 2.0ポート
  • スイッチャー制御用のイーサネット接続

Windowsの最小システム要件

  • Microsoft Windows 10 64ビット
  • 適切なUSB 2.0ポート
  • スイッチャー制御用のイーサネット接続

ATEMソフトウェアのインストール

ソフトウェアをインストールする前に、まず「ATEMのアンインストール」を実行することをお勧めします。

ATEMインストーラーパッケージは以下をインストールします。

  • ATEMソフトウェア制御
  • ATEMセットアップ

注:このソフトウェアをインストールした後、ATEM SwitcherおよびATEM Broadcast Panelの内部ソフトウェアを更新してください。ATEMスイッチャーをUSBまたはイーサネットケーブルで接続し、付属のATEMセットアップソフトウェアを実行するだけです。次に、ATEM Broadcast Panelについて繰り返します。この更新後、ATEMセットアップでスイッチャーシャーシのIPアドレスを確認します。デスクトップビデオとの互換性を維持したいユーザーは、バージョン10.9.5を使用する必要があります。

こちらから更新できます。

上記の内容は、メーカページからの転載及び翻訳したものです。


DaVinci Resolve 16.1.1アップデートが公開されました。

DaVinci Resolve 16.1.1アップデートが公開されました。

アップデートはこちらから。

今回のソフトウェアアップデートは、カットページおよびエディットページのマルチカム編集、4K Cinema DNGのパフォーマンス、AAFサポートおよびH.264エンコーディングなどが改善されたそうです。

 

同時にBlackmagic RAW 1.5.2アップデートも公開されました。

アップデートはこちらから。

 

今回のソフトウェアアップデートは、Catalina 10.15.1 AMD GPUドライバーの問題が修正されたそうです。

 

DaVinci Resolve は12頃から使い始めましたが、随分変貌しましたね。
何と言っても書き出しが早い早い。
以前は、しょっちゅうソフトが途中で消えていましたが、あまり壊れなく成りました。


Blackmagic Camera 6.6がアップデート公開されましたので早速インストールしてみました。

アップデートの様子と表示画面のスクショです。

 

Blackmagic Camera 6.6がアップデート公開されましたので早速インストールして日本語表示に成りましたよ。

 

こちらからソフトをダンロードします。

 

言語セレクト画面に移ります。

日本語を選択します。

 

収録タブへ(解像度が色々選べるように成りました)

「センサー領域」設定は、Ultra HDやHD ProResビデオを撮影するときなど、カメラの最大解像度よりも低い解像度で撮影するときに使用できます。

Pocket Cinema Camera 6Kの最速フレームレートは、2.8K 17:9ウィンドウおよび2.7KウィンドウからのHDスケーリングで撮影する場合に利用可能です。

Pocket Cinema Camera 4Kの最速フレームレートは、2.6K 16:9モードおよびHDウィンドウモードで利用可能です。

次に進むとダイナミックレンジやフレームレートの設定に

その次に進むとタイムラプス設定になります。

モニタータブでモニターの設定をします。このタブは日本語に変わっただけのようです。

オーディオタブ ここも日本語になっただけです。

次に進むと下のオーディオメーターが変わった気がします。

セットアップタブでは日付や時刻 言語 シャッター標示 フリッカー 他が選べます。

 

次へ進むと機能ボタンの設定ができます。ここも日本語になっただけのようです。

次へ進むとタリーラートやLED画面の明るさなどが変えられますが日本語になっただけです。

プリセットタブも日本語になっただけです。

 

LUTに関しては以前と変わりないようです。

 

 

内部的には、まだ色々変わっているそうなので、検証していければと思っています。