サードパーティ製ソフトウェアの使用
DaVinci Resolveなどのお気に入りの編集ソフトウェアを使用してクリップを編集するには、カメラから外付けドライブまたはRAIDにクリップをコピーし、クリップをソフトウェアにインポートします。
CFastまたはSDカード用のドックまたはアダプタ、またはUSB-Cフラッシュディスク用のUSB-Cポートを使用して、ストレージメディアからクリップを直接インポートすることもできます。
CFast 2.0およびSDカードからのファイルの操作
CFastまたはSDカードから直接編集し、CFast 2.0リーダー/ライターまたはCFastドライブを使用してカメラから取り除き、コンピューターにマウントします
CFast 2.0またはSDカードからクリップをインポートするには:
1 Blackmagic Pocket Cinema Camera 4KからCFastまたはSDカードを取り除く。
CFast 2.0カードリーダーSDカードリーダーまたはCFastドライブを使用して、MacまたはWindowsコンピューターにCFastまたはSDカードをマウントします。
2 CFastまたはSDカードをダブルクリックして開くと、CinemaDNG RAW画像ファイルまたはQuickTimeムービーファイルのリストが入ったフォルダが表示されます。記録する形式に応じて、複数のファイルが混在する可能性がありますが、すべて同じ命名規則を使用する必要があります。
3 CFastまたはSDカードのファイルをデスクトップまたは別のドライブにドラッグするか、編集ソフトウェアを使用してCFastまたはSDカードから直接ファイルにアクセスできます。 CinemaDNG RAWファイルは、フレームごとに個別のDNG画像としてCFastまたはSDカードに保存されます。これはオープンフォーマットで、多くのソフトウェアアプリケーションを使用して、RAW 4K画像をビデオシーケンスとして表示できます。
4コンピュータからCFastまたはSDカードを取り外す前に、常にMacOSまたはWindowsからCFastまたはSDカードを取り出すことが重要です。取り出しを行わずにカードを取り外すと、フッテージが破損する可能性があります。
USB-Cフラッシュディスクからのファイルの操作
USB-Cフラッシュディスクからクリップをインポートするには:
1 Blackmagic Pocket Cinema Camera 4KからUSB-Cフラッシュディスクのプラグを抜きます。
2 USB-CフラッシュディスクをコンピュータのUSB-Cポート経由でMac OS XまたはWindowsコンピュータにマウントします。
USB 2.0はリアルタイムでビデオを編集するのに十分速くないので、USB 3.0が好ましい。
3 USB-Cフラッシュディスクをダブルクリックして開くと、CinemaDNG RAWイメージファイルを含むQuickTimeムービーファイルまたはフォルダのリストが表示されます。
記録する形式に応じて、複数のファイルが混在する可能性がありますが、すべて同じ命名規則を使用する必要があります。
4 USB-Cフラッシュディスクからデスクトップまたは別のハードドライブに必要なファイルをドラッグするか、NLEソフトウェアを使用してUSB-Cフラッシュディスクから直接ファイルにアクセスします。
CinemaDNG RAWファイルは、フレームごとに個別のDNGイメージとしてUSB-Cフラッシュディスクに保存されます。 これはオープンフォーマットであり、多くのソフトウェアアプリケーションを使用してRAW画像をビデオシーケンスとして表示できます。
5コンピュータからUSB-Cフラッシュディスクを取り外す前に、まずMac OS XまたはWindowsを使用してUSB-Cフラッシュディスクを取り出すことが重要です。
Final Cut Pro Xを使用する
Final Cut Pro Xを使用してクリップを編集するには、新しいプロジェクトを作成し、適切なビデオフォーマットとフレームレートを設定する必要があります。この例では、ProRes 422 HQ 1080p24を使用しています。Final Cut Pro Xのプロジェクト設定
1 Final Cut Pro Xを起動し、 ‘メニュー’バーに移動して ‘ファイル/新規プロジェクト’を選択します。プロジェクト設定を含むウィンドウが開きます。
2プロジェクトに名前を付け、「カスタム」チェックボックスを選択します。
3「ビデオプロパティ」の設定を1080p HD、1920×1080、および24pに設定します。
4「オーディオ」と「レンダープロパティ」の設定を「ステレオ、48kHz、Apple ProRes 422 HQ」に設定します。
5 [OK]をクリックします。
プロジェクトにクリップをインポートするには、 ‘メニュー’バーに移動して ‘ファイル/インポート/メディア’を選択します。
あなたのCFastカードからあなたのクリップを選んでください。
クリップをタイムラインにドラッグして編集することができます。
Avid Media Composer 2018を使用する
Avid Media Composer 2018を使用してクリップを編集するには、新しいプロジェクトを作成し、適切なビデオフォーマットとフレームレートを設定します。
この例では、クリップは1080p24を使用して設定されています。
Avid Media Composer 2018でプロジェクト名とプロジェクトオプションを設定する
1 Avid Media Composer 2018を起動すると、[プロジェクトの選択]ウィンドウが表示されます。
2「新規プロジェクト」ボタンをクリックし、「新規プロジェクト」ウィンドウでプロジェクトに名前を付けます。
3「フォーマット」ドロップダウンメニューでHD 1080> 1080p / 24を選択し、「OK」をクリックしてプロジェクトを作成します。
4 [プロジェクトの選択]ウィンドウでプロジェクトをダブルクリックして開きます。
5ファイル>入力>ソースブラウザを選択し、インポートするファイルに移動します。
6ドロップダウンメニューから「対象のビン」を選択し、「インポート」をクリックします。
クリップがメディアビンに表示されたら、クリップをタイムラインにドラッグして編集を開始できます。
Adobe Premiere Pro CCの使用
Adobe Premiere Pro CCを使用してApple ProRes 422 HQクリップを編集するには、新しいプロジェクトを作成し、適切なビデオ形式とフレームレートを設定する必要があります。
この例では、ProRes 422 HQ 1080p25を使用してクリップを設定します。
Adobe Premiere Pro CCでプロジェクト名とプロジェクトオプションを設定する
コメントを投稿するにはログインしてください。