「ソフト紹介」カテゴリーアーカイブ

The Davinci Resolve Starter Guide に、うっかり手を出してしまいました。^^;

今朝、何気なくYouTubeを見ていると、とても興味深い動画が表示され
見ていると、思わず凄いと思う内容でした。
私は英語が出来ないので、なんとなく雰囲気で見ているのですが
こんな凄いソフトが入っているのなら、ぜひ購入したいと思い手を出してしまいました。

この動画を見て、そう思いました。

このソフトや、素材が入って5000円位なら絶対ありやと思ってしまったのです。
(朝や夜の寝ぼけた時に、物を買うものではないです。)

これを見ると、とても良い買い物に見えました。

(決して詐欺サイトではないのですが)

こんな感じで、表示が出たので、名前とメールアドレスを入れて
購入ページへと進みました。
そして、そそくさと購入。

日本語翻訳されているので、日本語になっています。

そして送られてきたアドレスを開くと、こんな感じ???
私は、てっきり素材販売サイトだと勘違いしていました。

よくよく見てみると、学習サイトでした^^;
多少の素材は付いているものの、英語で勉強は無理。
購入時にプラス素材を2000円位で購入しました。
(安価だということで)
そしたら、55ドルで、もっと良い素材を提供できると言ってきました。^^;
ヤバいです。
通販でよくあるパターン。
流石にそれはスルーしました。
結局は7000円位で購入したことに.

中身を見て見ると、下記のような内容になっています。
これは極初心者には、勉強になる内容です。
(ただし英語ですが)

支払った後に、気がついたので解約したかったのですが
素材など全部ダウンロードした後だったので、泣く泣く良しとしました。

SFX素材は、ありきたりのもので、欲しいとも思えません。

良かったといえば、YouTubeでよく出てくるマークや鈴の音などだけかな。(私にとってはですが)
お勧めできるものではなかったです。

最後に一番残念だったのは、私が一番驚いたソフトが入っていなかった事。

これは、ネットで使えるソフトでした。あれーーー(T_T)です。
ソフトの名はRunway
https://runwayml.com/

動画内の人物を切り抜くソフトなのですが、フォトショップでも、あんなに簡単には切り抜けないので、本当に驚きました。

これを使うにはサブスクリプション契約が必要です。
そんなに高い物でもなく(こういうソフトの中では)お試しも可能です。

このソフトが入っているのであれば、最高に良かったのですけどね。

結局は、ズブの素人用素材を購入しただけとなりました。

皆様、物を購入するときは、翌々考えて購入しましょう。

今回は、反省談でした。

アナモルフィックレンズがやってきた。(SIRUI 35mm f1.8 1.33X アナモルフィックレンズ )



INDIEGOGOで資金集めをしていた、SIRUI 35mm f1.8 1.33X アナモルフィックレンズ が予定よりひと月遅れでやってきた。
何でも、先行発売されたものにマウントの不具合があったということで遅れたうえに、中国の連休が重なって余計に遅れたようです。

INDIEGOGOでは、今まで煮え湯を飲まされたことも有り、どうするか悩みましたが、BMPCC4Kにアナモルフィックの設定があるだけに使ってみたかったということもあります。
今まで、本等のお金持ちしか使うことが出来なかったレンズが、私達の手元に来るように安価に開発されました。
ブラックマジックデザインもそうですが、一桁も二桁も安い機材が提供されるようになって、私でさえ使えるようになったことは本当に有り難いです。

実際に触ってみると、高級感がある質感でリングも程良い粘りで動きます。

保護レンズや、UV ND  PL クローズアップレンズ レンズフード他がセットになったものが売ってあったので、とりあえずポチっておきました。

早速BMPCC4Kに取り付けて、モニターを見てみました。

設定は、2.8Kアルモルフィックです。
すると、画面が広がって見えます?
私が想像していたのは、アナモルフィックレンズを使うと縦長の絵になるので、この設定でシネマサイズになるのかと思っていました。
まだちゃんと使いもせずに、これを書いているので間違っているかもしれませんが、普通の設定のほうがまともに見えます?
そういうものなのでしょうか?
ダビンチリゾルブの設定もいまいちわかってない状態で編集してみました。

ここでは、アナルモルフィックレンズ特有のフレアが出るかやってみました。

自分の車でやってみると、近すぎて上手くいきません。
そこで道に走っている車を撮ってみました。

この時、スタビライザーの絞りを使って撮っていたのですが、いきなり電池切れ(^_^;)
こんなものです。

いつも最初に使うときは何かが電池切れします。
これが電池を使うものの性ですね。
仕方がないので手持ちで撮りました。

スタビライザーには苦労して取り付けました。
流石に、パナライカと違って、しっとりしたリングの動きです。
パナライカをバカにしているわけではないですが
正直そう思いました。このレンズのほうがトルクが有るのですよね。
シネマレンズ特有の物だと思います。

話が完全にそれましたが、とりあえず横一線の青い筋(フレア)は出ました。
ただ、絵が横広がりになっているのは何故?
これから勉強していきたいと思います。
とりあえずのファーストインプレッションでした。

下記のサイトで勉強したところ
ダビンチリゾルブでクリップ属性を1.3☓アナモルフィックにすることが必要だと知りました。

 

 

車の幅が普通になりました。
調べてみると、1.33☓のアスペクト比は、24:1がベストということなので
4K24:1で撮影する必要があるのですね。
使い方を間違っていました。(^_^;)
何でも勉強が必要です。


日本語でFusionのパーティクルを使ったチュートリアルをやっている映像を見つけた。

https://youtu.be/sKtRjJ695C8

私もFusionのパーティクルを使ったチュートリアルをUPしていますが、独学のため本当にやりかたが合っているのかも分っていません。

今回、そんな私にも分かりやすく紹介してくれるサイトを見つけましたので、ご紹介いたします。

ここでは、かなり高度な説明がされているので、全然Fusionを使ったことが無い方には、ちょっと無理そうな気もします。

桜が、文字の上に降り注ぐのですが、文字の上で跳ねて、落ちていく描写を作ってあります。

私も、魚が看板にぶち当たって落ちるチュートリアルをやっていますが、一歩踏み込んだ説明がされていました。
一番参考になったのはpBounceは、二個使いすることで、シャワーのような動きを与えられるとの事。

それと、平の花びらをBender3Dを使うことで、形を平面から曲がった形にできること。
これは画期的でした。
どうやって平面の画像を立体的にしているのだろうと思っていただけに、うれしい情報でした。

文字に、花びらのシェイプをつけるところを紹介されていましたが、私の一番苦手とする3D加工。
流石にこれは、いまいち意味が分からなかったです。

そうなることは分かっても、やる意味が分からないというか?
まあ、知っていて損はありませんけどね。
車に映る背景などに使えるそうなので、素敵な情報であることは間違いないようです。

次に、pEmiterの使い方で、StartとEndのパラメーターを-LineRen.Start.XとLineRen.Start.Xをexpressionでリンクさせた意味が残念ながら私には理解できませんでした。

多分、ずっと続けて桜の花が降り続けるのだろうと思っていますが、いまいち理解不能でした。

その他、ライティングやカメラの撮り方など、沢山のチュートリアルだったのですが、一回見ただけでは厳しかったですね。
これから、何度か拝見して覚えていこうと思います。

今回の、こんな映像見つけたは、日本語でFusionのパーティクルチュートリアルを公開されたサイトでした。
とても勉強になりました。
有難うございました。