「なんだかなぁ~」カテゴリーアーカイブ

バイクブログ13本UPして、色々思ったこと。

今年の4月11日に、バイクブログを始めてから、13本UPしました。
そんな中、色々思うこともあったので、お話させていただきます。

一本目は、私が話すよりお店の方の説明だったので、そこそこの閲覧数がありました。
その後は、視聴数も少ないですが、バイクブログを始める前から比べると多くなった方ですね。
昨年の、ゲーム実況に比べたら全然多いです。

視聴数で、どういう傾向が見られるかと言うと、部品の取り付け物は人気ありますね。
意外なのは、風景の綺麗な場所でバイクの撮影をした映像は、見てもらえない。^^;
そして、究極なのは、ただ走るだけの映像は意外と人気あると言うことです。

タダでさえ面倒くさがりの私としては、12話までの映像作りは地獄でした。
本当、よくここまでやってきたなぁと思いました。

最後の最後13話で、私が得意とするトリッパ映像。
これで、一生懸命作った映像より見てもられるのであれば、今後もコレで行こうかなと思いました。

結局は、自分が乗っている気分になれる映像って楽しいのですよね。
私もそうでした。

そして、ツーリング動画であれば、行った先の楽しさや、人との交流映像が楽しいですね。
ぼっちツーリングの私には、撮れない映像ばかりです。

撮影時に一番困ったのが、綺麗な音が録れない。
自前のレコーダー使ったりしたのですが、風切り音が凄くて声が全然聞き取れない。
モトブログやっている人達の道具なんかを見ましたが、安いマイクをGoProにつないだだけなんですよね。
ヘルメットがボロいのか?
確かに安価なヘルメットなので、そうなのかもしれません。

そして目線カメラが良いと言うことで、13話では、Insta360GO2を多用しました。
いつもより、綺麗な映像だったので、字幕なんぞつけたくないと思い、ただ走るだけの動画にしました。

これは、編集も殆どしないしUPするだけなので、本当に楽。
これからもInsta360GO2を使っていこうと思います。

何故かGoProだけは、着けたくない。
あんなデカイものをヘルメットに着けて走るなんて、私には無理。
出来るだけ、シンプルにやりたい。

最初の装備品と変わった物は、インカムです。
中華物の一番人気の機種でしたが、コレには感動。
電池が全然減らない。
以前のインカムもどきはすぐ電池切れで一日もたなかったですからね。

もし声を入れる時は、アフレコにします。
喋りながらバイクを運転していると、やっぱり注意散漫になります。
色々な装備品を扱いながら運転することになりますから。

これから撮って行く動画のアイデアは沢山あったのですが
最初に予定していた、綺麗処を呼んでの撮影も、スケジュールが合わず実行できていないし。
実際、自分が思ったバイクになったのは、昨日でした。(2021年6月2日)

ですから、これから私流のMF15を紹介する動画を撮っていきたいと思っています。
私、動画で話すの苦手だし、うまく喋ることが出来ないので
出来れば、字幕だけで行きたいと思っています。
そのまえに、イメージ動画も撮りたいしね。

やっぱり、私には登録などのお願いはちょっと厳しいです。
そこまでやって、見てもらおうなんて全然思ってなかったですが
せっかくやるのであれば見てもらいたいと言う気持ちもあって、頑張りましたが
精神的に病んで来そうなので、自分流で動画作っていこうと思いました。

結局、私にはモトブログもそうですが、YouTuber的動画作成は向いていないと言う事でした。^^;
なんか新しいタイプの動画を作れないかと思案中。
こんなに、苦労してやるつもりは最初からなかったですしね。
良いアイデアあったら教えて下さい。
下記に、13本全部リンクしてみました。
良かったご覧ください。

第一話[ モトブログ始めました]MF15Forza 納車説明

第二話[モトブログ]MF15Forzaドラレコ取り付け(Blueskysea DV988)

第三話[モトブログ]MF15Forza(Semspeed 6段調整 ブレーキ クラッチ ショート レバー /パーキングブレーキレバー取り付け)

第四話[モトブログ]宗像大社にてお祓いの為のプチツーリング(MF15Forza)

第五話「バイクも良いけどお馬もね」モトブログ?(MF15Forza)

第六話[モトブログ ]エンデュランスマルチバー取り付けとトップカバーをダイソーの工具で加工してみた。「MF15Forza」

第七話[モトブログ]MF15Forzaオーナー必見!!コレを知らないと泣きを見る。(電源取り出しと蓋の開閉のやり方伝授)

第八話[モトブログ]呼子・加部島・糸島半島ロケハンの旅(前半)

第九話[モトブログ]呼子・加部島・糸島半島ロケハンの旅 後半

第十話[モトブログ]バックモニターを取り付けた話。(MF15Forza)

第十一話[モトブログ]脳筋女ヤトさん紹介の五重塔へ行ってみた!!「Forza250MF15]

第十二話[モトブログ]福岡市内のランドマークでバイクの撮影をしました。「Forza250MF15]

MF15 Forza250走る #13



幻のモトブログ準備 其の一 バイク注文編

何故か消えてしまった、ブログの再投稿です。
と言っても、私の思い違いが沢山あったので、新しい情報と共にお知らせいたします。

はい、2021年2月6日にHONDA FORZA250 2021バージョンを注文しました。
注文時に見せていただいた写真は、まだ公開されていないと聞いていたのですが2月1日には、動画も投稿されていました。

私は、赤いバイクが欲しくて注文に行きましたが、現行のカラーリング3色しか出ていないとのことで、青白を注文しました。

まだ発表されていないと思いこんでいたので、一番発注かとおもいきや、きっと多くのファンが注文していたことでしょう。
ほぼ一週間遅れですからね。

発表一日前に、情報を聞きに行っていただけに残念ではあります。

さて、動画を見ることで多くの情報を知ることが出来ました。
一番の朗報は、ウインドスクリーンの稼働範囲が広くなったとのこと。
これで風防の昨日がUPされましたね。
また、シャーシを一から見直し、ラジエター位置を変更したために、ハンドリングが良くなったそうです。
エンジンもeSP+となり出力も上がったとのこと。
待ったかいがありました。
購入計画は半年前に持ち上がったので、新しいモデルが出ることを楽しみにしていました。
タイHONDAでは、赤い車種が出ていたので、日本での発売も待望していたのですが、残念ながら出ませんでした。

さて、いつになったら手元に届くのでしょうかね。
楽しみです。



アナモルフィックレンズがやってきた。(SIRUI 35mm f1.8 1.33X アナモルフィックレンズ )



INDIEGOGOで資金集めをしていた、SIRUI 35mm f1.8 1.33X アナモルフィックレンズ が予定よりひと月遅れでやってきた。
何でも、先行発売されたものにマウントの不具合があったということで遅れたうえに、中国の連休が重なって余計に遅れたようです。

INDIEGOGOでは、今まで煮え湯を飲まされたことも有り、どうするか悩みましたが、BMPCC4Kにアナモルフィックの設定があるだけに使ってみたかったということもあります。
今まで、本等のお金持ちしか使うことが出来なかったレンズが、私達の手元に来るように安価に開発されました。
ブラックマジックデザインもそうですが、一桁も二桁も安い機材が提供されるようになって、私でさえ使えるようになったことは本当に有り難いです。

実際に触ってみると、高級感がある質感でリングも程良い粘りで動きます。

保護レンズや、UV ND  PL クローズアップレンズ レンズフード他がセットになったものが売ってあったので、とりあえずポチっておきました。

早速BMPCC4Kに取り付けて、モニターを見てみました。

設定は、2.8Kアルモルフィックです。
すると、画面が広がって見えます?
私が想像していたのは、アナモルフィックレンズを使うと縦長の絵になるので、この設定でシネマサイズになるのかと思っていました。
まだちゃんと使いもせずに、これを書いているので間違っているかもしれませんが、普通の設定のほうがまともに見えます?
そういうものなのでしょうか?
ダビンチリゾルブの設定もいまいちわかってない状態で編集してみました。

ここでは、アナルモルフィックレンズ特有のフレアが出るかやってみました。

自分の車でやってみると、近すぎて上手くいきません。
そこで道に走っている車を撮ってみました。

この時、スタビライザーの絞りを使って撮っていたのですが、いきなり電池切れ(^_^;)
こんなものです。

いつも最初に使うときは何かが電池切れします。
これが電池を使うものの性ですね。
仕方がないので手持ちで撮りました。

スタビライザーには苦労して取り付けました。
流石に、パナライカと違って、しっとりしたリングの動きです。
パナライカをバカにしているわけではないですが
正直そう思いました。このレンズのほうがトルクが有るのですよね。
シネマレンズ特有の物だと思います。

話が完全にそれましたが、とりあえず横一線の青い筋(フレア)は出ました。
ただ、絵が横広がりになっているのは何故?
これから勉強していきたいと思います。
とりあえずのファーストインプレッションでした。

下記のサイトで勉強したところ
ダビンチリゾルブでクリップ属性を1.3☓アナモルフィックにすることが必要だと知りました。

 

 

車の幅が普通になりました。
調べてみると、1.33☓のアスペクト比は、24:1がベストということなので
4K24:1で撮影する必要があるのですね。
使い方を間違っていました。(^_^;)
何でも勉強が必要です。