Marzia GaggioliのNew PVが発表されました。Don’t Keep Your Distance

今回のPVではバックに実写の映像が使われていて
今までとはまた違った雰囲気をかもしだしています。

毎回、色々な映像表現を駆使していますが
Marziaいわく、実験的映像制作だそうです。
とても沢山の映像を作り出しているMarziaですが
その都度、色々なチャレンジをしているようです。

曲は、失恋をテーマにした曲で英語にて歌われています。

歌詞の内容はこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
For all the times
That I took my eyes off you
Trying to hide my thoughts and my feelings
For all the nights
That I spent crying in my room
Do I deserve another chance?

I cannot imagine my life without you
Please don’t go away we can forget
I am a fool and I had a dream
But I realize dreams don’t come true

Don’t keep your distance from me oh oh oh
I think we can still be friends oh oh oh

I didn’t want to live in a world
made of untold words
I didn’t want to have any secret
But sometimes the truth
Can be worse than ten thousand lies
And so I see you walk away

I cannot imagine my life without you
Please don’t go away we can forget
I am a fool and I had a dream
But I realize dreams don’t come true

Don’t keep your distance from me oh oh oh
I think we can still be friends oh oh oh
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

とても哀愁のある曲に仕上がっています。

この曲をダウンロードするにはこちらからどうぞ。

https://marziagaggioli.bandcamp.com/track/dont-keep-your-distance



今年も油山の紅葉を見てきました。

福岡県福岡市南区にある油山。
そのなかにある市民の森で唯一本物の紅葉を楽しめる場所です。
しかし、年を追うごとに綺麗な紅葉を見ることができなくなっている気がします。
温暖化のせいですかね。

まずは今年の紅葉を御覧ください。

キャノンXC10で4K撮影したものです。
紅葉動画で、4K撮影の魅力を感じられるのではないでしょうか。
4K映像は、移動撮影より三脚での撮影が合っていると思ったので
今回は三脚使用での撮影となりました。

ちなみに昨年の映像です。
ステディカムフル装備での撮影です。
去年もあまり良い紅葉は見ることが出来ませんでした。

これが一昨年の映像です。
手持ちのステディカムで撮影した映像です。
少し見づらいのでスローに編集してあります。

今年は訪れていませんが、油山観音の紅葉です。
2013年油山観音の映像です。

2010年油山観音の映像です。



ショパン(幻想即興曲)の映像を集めてみました。

今回は、ショパンの幻想即興曲を集めてみました。
曲が速すぎるせいか、アレンジされた作品映像が少なかったです。
そして、ピアノの動画はものすごく沢山ありましたので、一番最初に出てきた映像を使いました。
映像が綺麗なことが気に入って採用です。

ショパンと津軽三味線の融合をお聞きください。
映像も日本らしくてよいですね。

幻想即興曲のテクノバージョンも、なかなか素敵です。

私の大好きなパイプオルガンの音色でこの曲も壮大でいい感じです。

こんなに早く指が動くのが羨ましい。

ハープは優雅な音色を醸し出しますね。

私がタッピングで演奏された幻想即興曲を初めて見た映像です。

ギターアンサンブルでも良い音色を聞くことが出来ます。

いやー素敵な音色です。

こういう楽器でも演奏される曲だったのですね。

サックスで演奏するのは難しいと思います。

フルートでの演奏です。

アコーディオンで演奏すると味が違いますね。

ハーモニカのアンサンブルです。

バレーで表現するとこんな感じなんですね。

スマホで演奏するのは難しいだろうなぁ。

リズムが変わると違う曲に聞こえます。

三味線のみの演奏です。

我らが真央ちゃんの演技で御覧ください。

Vivaldi- Summer prestoの映像を集めてみました。

私の好きなVivaldiの Summer prestoをYouTubeで集めてみました。
色々な表現があって面白いです。
まさかこんなに多種多様とは思いませんでした。
お好きな演奏やダンスをお探しください。

女性二人のデュオです。
映像がちょっと惜しい気がします。

映像の撮り方が、ちょっと疑問ですが
演奏はカッコいいです。

ベネチアの街をバックに素敵な音色を聞かせてくれます。

これも、街をバックにした映像です。
夕焼け風にエディットされているところも好みです。

メタルバージョンは好きだなぁ。(^O^)

チェンバロでも、これだけの迫力が出るのですね。

私の好きなパイプオルガンでの演奏です。

ありがちな、川での撮影ですが良い感じに仕上がっています。

私が一番最初に見たStomのアレンジビデオですがとても感動したことを覚えています。

アコーディオンでの演奏も素敵ですね。

ツインギターでの演奏です。うまいなぁ。

ピアノで演奏すると、叩いているという感じに見えますね。

マンドリンでの演奏も素敵です。

クラシックギターです。

Akikoの映像はとても綺麗です。
真似してみたいと思うところが随所に有ります。

子どもたちの演奏も素晴らしいですね。

このアレンジで実際に弾いている映像が見つかりませんでした。^^;

 

サックスでも出来るのですね。

とてもリズムカルな演奏です。

真ん中の子が、気合入っている感じです。

フルートの演奏も有りですね。

ドラムで表現出来るのですね。

トランスバージョンが以外に良かった。

なんじゃ~こりゃ~、放電で音楽している。

バレーでの表現も素敵です。

綺麗なお姉さんが沢山いてみごたえあります。

マリンバは、よく間違えないですよね。