「だってブラックマジックデザインが好いとっちゃん」カテゴリーアーカイブ

BMPCC4K用バッテリーにはVマウントバッテリーがお勧め?

Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K(BMPCC4K)が、なかなか手元に来ないと周辺機器ばかりが増えていくと言うファンが沢山いらっしゃいます。そんな貴方に、撮影時一番大事なバッテリーのマウントを紹介します。

#Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K #BMPCC4K #WC Pro Vマウント #WC-265500

WC Pro Vマウント(Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K、BMPCC4K) – WC-265500

Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K用Pro Vマウントマウントプレート

WC Pro Vマウント(Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K、BMPCC4K)は、Anton Bauerと提携して製作されたメタルパワープレートで、耐久性とバッテリーの取り付けに頑丈なアルミニウムボディと、Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K。バッテリ電圧(12-16V)でアクセサリ電源、リセットボタン付きデジタルヒューズ、リアカバープレート、および非脱落型ネジ用の3 x D-タップを備えています。

ケーブルはプレートの右側を出て、きちんとループしてカメラに挿入することができます。長さは、ケーブルの過剰な使用を最小限に抑えながら、必要に応じてカメラから離れた位置にまだ到達することができます。ロッドに取り付けられた調整可能なマウントシステムの場合は、適切なロッドクランプ:ロッドクランプ(15mm LW)、ロッドクランプ(15mmスタジオ)、およびロッドクランプ(19mm)と組み合わせたバッテリースライドまたはレコーダースライドを使用します。

 

特徴

  • Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K用Pro Vマウントマウントプレート
  • 耐久性とバッテリ取り付けを確実にする丈夫なアルミニウムボディ
  • Blackmagic Pocket Cinema Camera 4Kに対応したDCコネクタ
  • バッテリ電圧(12-16V)でアクセサリ電源用の3 x D-タップ
  • ケーブルはプレートの右側を出てきれいにループし、カメラに挿入されます
  • ケーブル長:16インチ/ 406.4mm

 

主な特徴

仕様:

  • 重量:187g / 0.4ポンド
  • 寸法:142.6 x 92.1 x 21.9 mm / 5.6 x 3.6 x 0.9 in

さて、こんな物を買ってしまうと、これだけでは済まないもので、下記のバッテリーやリグに取り付けるプレートなどなど欲しい物が沢山出てきます。

カメラ到着まで眠れないでポチる日々が続きそうですね。

 

SmallRig のBlackmagic Design Pocket シネマカメラ4K専用ケージ

SmallRig がBlackmagic Design Pocket シネマカメラ4K専用ケージを発表しました。只今プレオーダー受付中です。

カメラが来ないので、金をかけないと言いながら、ついポチろうとしましたが神様が許してくれず何故か今決済できないとかでポチることが出来ませんでした。

プレオーダー中は30%OFFだとか?
このメーカー以外に安いので、ついポチりたくなってしまいます。

色々取り付けると、こんな感じになるそうです。
自分のスタイルではないかな。
とにかくカメラが守られればそれでいいと私は思っています。
あまりごちゃごちゃ付けたく無い派です。
本格派を目指すなら、別のメーカーも良いですね。

#Blackmagic Pocket Cinema Camera 4K #BMPCC4K #WC Pro Vマウント #WC-265500

DaVinci Resolve15でVRの編集をしよう。

DaVinci Resolve15でVRの編集の仕方がYouTubeに公開されていました。

DaVinci Resolve15でVRの編集が出来ることは知ってましたが、いざやってみると全然出来なくて困っていました。
そんな中、ドンピシャのセミナー映像が公開されていました。

つまるところ、VRの編集はFusionで行う必要があったのですね。
そこに気が付きませんでした。
折角購入したInsta360OneはPCのソフトが書き出しにしか使えず、スマホでしか編集できなかったのでDaVinci Resolve15で使えると何かと便利です。
やっぱりレクチャー受けずに自己流でやるのは、ちょっと難しかったです。
しかしながら、やろうとしたことで、解らなかったことが解りました。
何もやってなかったら、解らない所が解らなかったと思います。
基本的には、6つのツールの使い方を覚えると、かなり扱えると言うことでした。
レクチャーの中でも、先生が初心者的失敗をしてくれることで、逆にわかりやすいレクチャーになってました。
ノードはまだまだ理解しにくい部分が沢山あるのですが、今回のレクチャーで随分その悩みも解消された気がします。
なかなか有償セミナーは受けられないので、こういう動画がUPされることは本当に有り難いです。

自分が撮影した素材を使って、自分にブラーをかけてみました。
実際にやってみると、なかなかうまく行かなかったりしますが、そこは練習のみですね。
頑張りましょう。

DaVinci Resolve15でVRの編集をしたい方は必見です。