「DaVinci Resolve」タグアーカイブ

BMPCC4K+Tamron500mmF8レフレックスレンズで蓮を撮ってきました。

今までかつて、BMPCC4KとTamron500mmF8レフレックスの組み合わせで動画を撮影された方がいらっしゃったでしょうか?
まあ、この世の中、自分だけと言うのは中々無いことなので、きっといらっしゃるかもしれませんが
意外に綺麗に撮れると感じました。

友人からの情報で、望遠レンズが無いとキツイよとアドバイスされ、200mmF2.8や100-300mmも持っていくか悩んだのですが
今回は、普段遣いのパナライカとシグマの90mmマクロとこのレンズを持っていきました。
シグマの90mmマクロは紅葉撮影でも活躍したので最初から決めていましたが、望遠レンズが決まらず
やっぱりBMPCC4Kは単焦点レンズとの相性が良いと思いこのレンズを選んだ次第です。

実際に現場へ行くと、500mmは近すぎて、かなりのクローズアップとなりました。
ですが、90mmでは短いのですよね。
200mmF2.8 を持っていかなかったのは悔やまれました。

実際にレフレックスレンズで撮ってみると、久々に見るリングボケが懐かしく、二線ボケはちょっと気になりましたが
嫌いな絵ではありませんでした。
BMRAWでの撮影なので、メディアもかなり有効に使えて、改めてBMRAWの優秀な事に気が付きました。
それからバッテリーですが、1番最近に購入した互換バッテリー2個でいくらだったか、凄く安い価格だったのですが
とても長持ちして驚きました。
安いものでも良いバッテリーがあるものです。
外付けのバッテリーを使う必要がありませんでした。
最近は、スマホや小型のジンバルカメラばかりで撮影していて、全然使っていなかったので使えるか心配でしたが
意外に簡単に使えるのはBMPCC4Kの操作性の良さでしょうね。

今回、生素材のままUPしようかとも考えましたが、ダビンチを使ってグレーディングしています。

撮影場所は、福岡市中央区にある福岡城跡のお堀です。
以前、亀に食べられてしまって絶滅仕掛けましたが、色々な対策により、ココまで綺麗に咲くことが出来ました。
関係者の方に感謝ですね。

New SIRUI 35mm Anamorphic Lens届くのが待ち遠しいです。


DaVinci Resolve 16.2.5 アップデートが公開されました。

DaVinci Resolve 16.2.5 アップデート

今回のアップデートでは、ATEM Mini Pro ISOからDaVinci Resolveへのプロジェクト読み込みをサポート、メディアプール内の番号付けされたスチルフレームのリスト表示が向上、WindowsにおけるH.264クリップのオフラインフレームの問題を改善、異なるフォルダーに含まれるAAFクリップの再リンクも信頼性が向上されたそうです。

DaVinci Resolve 16.2について

無料のDaVinci Resolve 16.2には、DaVinci Resolve 16.2 Studioと同じ高品質処理がすべて含まれており、無制限の解像度のメディアファイルを処理できます。ただし、プロジェクトのマスタリングと出力はUltra HD解像度以下に制限されます。DaVinci Resolve 16.2は、WindowsとLinuxでは単一の処理GPU、最新のMac Proでは2つのGPUのみをサポートしています。

複数のGPU、4K出力、モーションブラーエフェクト、時間的および空間的ノイズリダクション、インターレース解除、HDRツール、カメラトラッカー、複数のResolve FX、3Dステレオスコピックツール、リモートレンダリング、外部データベースサーバーなどの機能が必要な場合複数のユーザーが同じプロジェクトで同時に作業できるようにするコラボレーションツールは、DaVinci Resolve 16.2 Studioにアップグレードしてください。

施設の成長に応じてアップグレードを決定し、より高度な作業を行っていただければ幸いです。

DaVinci Resolve 16.2.5の新機能

  • DaVinci ResolveでのATEM Mini Pro ISOプロジェクトのインポートのサポート。
  • メディアプール内の番号付き静止フレームのリストが改善されました。
  • Windowsの一部のH.264クリップのオフラインフレームの点滅の問題に対処しました。
  • 異なるフォルダにあるAAFクリップの再リンクに関する問題に対処しました。
  • 同期ビンとタイムラインでの再生ヘッドの同期に関する問題に対処しました。
  • 複数のパフォーマンスと安定性の改善。

macOSの最小システム要件

  • Mac 10.14.6モハベ
  • 16 GBのシステムメモリ。Fusionを使用する場合は32 GB
  • Blackmagic Designデスクトップビデオバージョン10.4.1以降
  • 2 GB以上のVRAMを備えた統合GPUまたはディスクリートGPU。
  • MetalまたはOpenCL 1.2をサポートするGPU。

Windowsの最小システム要件

  • Windows 10アップデート
  • 16 GBのシステムメモリ。Fusionを使用する場合は32 GB
  • Blackmagic Designデスクトップビデオバージョン10.4.1以降
  • 2GB以上のVRAMを搭載した統合GPUまたはディスクリートGPU
  • OpenCL 1.2またはCUDA 10をサポートするGPU
  • NVIDIA / AMD / Intel GPUドライバーのバージョン– GPUの要件に応じて

Linuxの最小システム要件

  • CentOS 7.3
  • 32 GBのシステムメモリ
  • Blackmagic Designデスクトップビデオバージョン10.4.1以降
  • 2GB以上のVRAMを備えた離散GPU
  • OpenCL 1.2またはCUDA 10をサポートするGPU
  • NVIDIA / AMDドライバーのバージョン– GPUでの必要に応じて

MacへのDaVinci Resolveソフトウェアのインストール

DaVinci Resolveインストーラーアイコンをダブルクリックし、画面の指示に従います。システムからDaVinci Resolveを削除するには、Uninstall Resolveアイコンをダブルクリックします。

WindowsへのDaVinci Resolveソフトウェアのインストール

DaVinci Resolveインストーラーアイコンをダブルクリックし、画面の指示に従います。システムからDaVinci Resolveを削除するには、[プログラムと機能]コントロールパネルに移動し、[DaVinci Resolve]を選択して、[アンインストール]をクリックし、画面の指示に従います。

WindowsでレガシーFairlightプロジェクトをDaVinci Resolveに移行する

、ダヴィンチの解決へのインポートレガシーフェアライトDR2プロジェクトするためには、ダウンロードしてお使いのWindowsシステム上で次のユーティリティをインストールします。 downloads.blackmagicdesign.com/DaVinciResolve/Fairlight-Project-Importer.zipは、 ユーティリティをインストールしたら、「にオプションが表示されますDaVinci ResolveのFairlightメニューのFairlight Projectをインポートします。

LinuxへのDaVinci Resolveソフトウェアのインストール

DaVinci Resolveインストーラーアイコンをダブルクリックし、画面の指示に従います。システムからDaVinci Resolveを削除するには、インストーラーの実行後にアンインストールオプションを選択します。

追加情報

サードパーティのハードウェアの認定ドライバーバージョンを含む、プラットフォームの詳細なサポートについては、最新のDaVinci Resolve構成ガイドを参照してください。www.blackmagicdesign.com/supportから入手できます 。

また、Blackmagic Designビデオハードウェアで監視するには、最新のBlackmagic Designデスクトップビデオソフトウェアをダウンロードしてインストールする必要があります。デスクトップビデオはwww.blackmagicdesign.com/supportから入手できます。

 

今回のアップデートは、自分の環境ではあまり関係ない感じですが
多分パフォーマンスは上がっているのだろうと期待します。


DaVinci Resolve 16.2.3 アップデート公開されました。

メーカーHP転載

今回のソフトウェアアップデートは、Apple Metalを使用時のCanon EOS-1D X Mark IIIおよびEOS R5のクリップのパフォーマンスを改善。

ARRIRAWの再生パフォーマンスが向上し、ARRI MXFクリップ使用時のACES IDTが改善。

また、オーディオのトリミングが改善。

Fairlightインデックスの表示で生じていた問題およびクローンされたオーディオクリップのレイヤリングにおける問題も修正され、リンクされたオーディオトラック上をトラックが正確に動くようになる。

DaVinci Resolve 16.2.3アップデートでは、Fusion Text+のシェーディング、グラデーション、Fusionプレビューなども改善したそうです。

DaVinci Resolve 16.2.3の新機能

  • v4からv2.9トリムを生成するドルビービジョン4.1 CMアルゴリズムのサポート。
  • v4プロジェクトからドルビービジョンv2.9 XMLをエクスポートするオプション。
  • RED SDK 7.3.2のサポート。
  • Canon EOS-1D X Mark IIIおよびEOS R5クリップのより高速なメタルデコード。
  • 一部のARRIRAWクリップの誤った再生に対処しました。
  • 一部のARRI MXFクリップのACES IDTの問題に対処しました。
  • 編集可能なメディアプールフィールドのフォーカスとテキスト入力の問題に対処しました。
  • トリムモードでオーディオ拡張編集を波打つ問題に対処しました。
  • Fairlightページのトラックおよび編集インデックスに関する表示の問題に対処しました。
  • オーディオクリップを複製する際のレイヤー化された編集の問題に対処しました。
  • リンクされたオーディオトラック上でトラックを移動する際の不正な動作に対処しました。
  • 画像のシェーディングを使用する場合のText +の不正なマスキングに対処しました。
  • インスペクターでグラデーションポイントを削除する際の不正な動作に対処しました。
  • 空のFusionプレビューに関する複数の問題に対処しました。
  • FusionページのコンプでビューアLUTが永続化する問題に対処しました。
  • ビューアでのオフライン参照ワイプのサイズ変更に関する問題に対処しました。
  • 複数のパフォーマンスと安定性の改善。

最近は、道下編集を全然やってないので、パット見全然変わってないように思えましたが、きっと随分変わっているのでしょう。
ただただ、使いやすく動きも早くなったと感じるばかりです。