「ソフト紹介」カテゴリーアーカイブ

友人をBmpcc4Kで撮影しDaVinci Resolve 15で編集してみました。

届け物を持ってきた友人をモデルにBmpcc4Kで撮影しカラーコレクションしてみました。

普通なかなか撮影させてもらえないので、焦ってカメラのセッティングもちゃんと出来ないまま撮影した為、ブレの多い素材となってしまいました。
はじめてシグマの90mmマクロで人を撮影したのですが、ピント合わせがとても難しかったです。
データは、毎度おなじみのProRes422 UltraHDです。

DaVinci Resolve 15に素材を取り込み、カラータブに移って、2つのノードを追加しました。
1つ目はカラーコレクション用のノード
2つ目は背景にブラーをかけるためのノードです。


カラーチェッカーを入れた映像もあったはずなのに、映像が残ってませんでした。焦りすぎですね。

ベクトルスコープにスキントーンのバーを表示させて、できるだけそれに合わせるようカラコレしてみました。
そして背景があんまり写ってほしくなかったのでブラー用のノードにウインドウの円を加えてブラーをかけてみました。

出来上がりの映像は、ブレが多いので見にくいですが作業内容で変わる映像の様子がわかっていただけるのではないでしょうか。

 

やはり一脚か三脚又はスタビライザーがあったほうが楽ですね。
もっと落ち着いて撮影するように気をつけます。

DaVinci Resolve 15.1.2が公開されました。

今回のソフトウェアアップデートは、ケース・センシティブなドライブボリュームでDaVinci Resolveを使用する際の問題に対処。

さらにCUDAを使用したシステムでの安定性およびリモードグレーディング中のライブ保存機能の信頼性を向上、OpenFXプラグイン使用時のRGBAイメージの適切なプリマルチプライ処理など。

また、Blackmagic RAW設定の機能性およびカラーページのResolveFXの信頼性も向上。

Fusionペイント、Fairlightオーディオ、その他全体的なパフォーマンスと安定性における多くの問題に対処。

Studio版の使用にはDaVinci Resolveドングル、またはソフトウェア・アクティベーションコードが必要です。

色々沢山アップデートされているようですが、私が思うのはいつもの通り、パフォーマンスと安定性が良くなることが一番だと感じます。

DaVinci Resolve15でVRの編集をしよう。

DaVinci Resolve15でVRの編集の仕方がYouTubeに公開されていました。

DaVinci Resolve15でVRの編集が出来ることは知ってましたが、いざやってみると全然出来なくて困っていました。
そんな中、ドンピシャのセミナー映像が公開されていました。

つまるところ、VRの編集はFusionで行う必要があったのですね。
そこに気が付きませんでした。
折角購入したInsta360OneはPCのソフトが書き出しにしか使えず、スマホでしか編集できなかったのでDaVinci Resolve15で使えると何かと便利です。
やっぱりレクチャー受けずに自己流でやるのは、ちょっと難しかったです。
しかしながら、やろうとしたことで、解らなかったことが解りました。
何もやってなかったら、解らない所が解らなかったと思います。
基本的には、6つのツールの使い方を覚えると、かなり扱えると言うことでした。
レクチャーの中でも、先生が初心者的失敗をしてくれることで、逆にわかりやすいレクチャーになってました。
ノードはまだまだ理解しにくい部分が沢山あるのですが、今回のレクチャーで随分その悩みも解消された気がします。
なかなか有償セミナーは受けられないので、こういう動画がUPされることは本当に有り難いです。

自分が撮影した素材を使って、自分にブラーをかけてみました。
実際にやってみると、なかなかうまく行かなかったりしますが、そこは練習のみですね。
頑張りましょう。

DaVinci Resolve15でVRの編集をしたい方は必見です。