今日は、先日九州放送機器展でお世話になりました、プロショップのストロベリーメディアアーツショールームへおじゃまさせていただきました。
福岡県福岡市中央区草香江2-10-21にある、ストロベリーメディアアーツさんは、機材の販売・レンタルはもとより自社で撮影やサポート・オペレーションをされております。
http://www.sma-proshop.jp/
早速案内いただいたショールムで目に止まった機材はこれ


Blackmagic URSA Mini4.6K EF
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicursamini
とても筐体が小さいので、軽いかと思いきや、意外や意外に重いです。
まあ、色々な周辺機が付いているので余計に重たいのですが、使うとなればこんな感じなので結局は重たいと言うことですね。
色々話を伺っていると、私のようなプライベーターには向かないと感じました。
私にはやはりこれ

弁当箱 もとい
Blackmagic Production
Camera 4K EF
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/cinemacameras
やっぱこれだねー
丈夫そうだし、無骨だけどカッコいいよね。
何と言ってもダビンチリゾルブが同梱されているのが嬉しい。
カメラ自体は¥365,800 (税抜価格)だけど、ダビンチリゾルブが¥ 1 2 1 , 8 0 0 (税抜価格)だから
引くと20万円台で本体が買えることになるんだよね。
ブラックマジックのソフトはメジャーアップデートしても無料で更新できるので、とてもリーズナブル。
今メジャーな映画でも使われているカメラがこれだそうだ。

Blackmagic Micro Cinema Camera
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicmicrocinemacamera
世界で一番拡張性の高いカメラだと言うことらしいです。
詳しくは下記を御覧ください。
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicmicrocinemacamera/expansion
このカメラには、こんな物も欲しくなってきます。

Blackmagic Video Assist

https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicvideoassist
これってモニターは勿論、4K録画出来るところも良いですよね。
他にも色々触ってきましたよ。
DJIの製品も沢山ありました。

私が、置いてある製品で一番欲しいのは、これ

Canon EOS C300
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/lineup/digitalcamera/c300/
Canon党なのでしかたがありません。
やっぱりいいなぁと思っちゃいます。
その他にも、各種BG

三脚やスライダー



ドローン

色々拝見させていただきました。
ただ、今日の目的はこれではありません。
FUSION 8の使い方を聞きにきたのでした。
しかし、FUSION 8については、ちゃんと使える人がいないとのこと。
それでも、基本的な使い方だけは聞いて来ましたよ。
一番、知りたかったのはキーフレームの打ち方です。
どうしてもキーフレームが打てないでいたのです。
それと、エフェクトのつなぎ方。
その2つだけを知ることが出来たので、今日はとても良い勉強となりました。
まず、買う前に実機を触ってレンタルで使ってから購入するべきだと感じました。
早速FUSION 8の使い方を復習して、いつの日かレクチャーできることを夢見て使ってみようと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。